もみあげ流 米国株投資講座

個数:
電子版価格
¥1,738
  • 電子版あり

もみあげ流 米国株投資講座

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月05日 14時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800720863
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C2033

内容説明

米国株銘柄分析の決定版!成長株、トレンド銘柄、高配当株、安定連続増配株。データに基づいた圧倒的な分析で儲かる銘柄がズバリわかる!

目次

第1章 米国株投資が資産形成・運用には必要不可欠な理由
第2章 米国株投資の始め方・投資方法・種類
第3章 投資の目標とテーマの設定
第4章 目的にあった投資方法の選択とインデックス投資
第5章 GAFAMへの投資
第6章 ナスダック指数と連動するETFQQQへの投資
第7章 成長株投資
第8章 高配当株投資
第9章 安定連続増配株投資
第10章 ESG投資
第11章 ハイブリッド投資の勧め

著者等紹介

もみあげ[モミアゲ]
米国株投資家、米国株投資ブロガー。1977年福岡生まれ・関西育ち。2018年9月から米国株投資をスタート。ツイッターで2019年4月から本格的に活動を始め、1年半でフォロワー6万人。米国在住歴は8年目。本業は日系サプライチェーン企業で駐米中。ジェネラルマネージャーとして経営・営業戦略を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

せっちゃんさん

18
(参考書)自分に課した5冊の財務本の4冊目。アメリカ株について解説すると共に、今最もホットな産業(ESG・フィンテック・ヘルスケア・半導体)の各社財務指標を比較。財務基盤は同業社を比較してこそ有益。他、伝統的な大企業、ブリティッシュアメリカンタバコやP&G等の産業構造的な立ち位置にも言及。結局、財務的経営で相対するのは、投資家なんだなぁとシミジミ思う。アメリカ経済の大枠に理解が進む一冊。2021/01/10

おおたん

12
投資本。初心者から中級者向けだと思います。投資用語の説明も簡潔かつ分かりやすく、疑問に思っていたことも解決できました。投資としての基本知識と個別銘柄の考え方、各分野の状況や見立てなどを知ることができます。投資初心者から中級者の方は、読んでおいて損がない本だと思います。「投資はあくまでも資産形成を助けるための手段であって、人生を豊かにするための補助ツールだと考える◆S&P30年で平均7%◆投資のタイミング→市場全体が下げている時2022/02/19

ライス

5
非常に勉強になりました。これから米国株への投資の考え方や銘柄など参考にさせてもらい、今後の方針や方法を見直す事にします。読みやすいしわかりやすい本でした。2020/11/01

熊野しっぽ

4
SNSでフォローしている方の著書&米国ETF投資をするか迷っていたため購入。最新の銘柄分析とアメリカの情勢が書かれており参考になった。数年後も読める本というよりは今すぐに役立つ本。2020/10/30

PARO

3
米国株投資をしてる人のTwitterを見ても、専門用語が、よくわからなかったので読みました。個別株やETFなど、魅力的な銘柄が紹介されています。個別株やETFは投資信託よりも、時間と手間がかかる。米国株だから二重課税もあるし、気軽にはできない。会社の財務状況や経済状況も日々勉強する必要がある。あと株はやっぱり入金力が無いとパワー不足なので、稼ぐ力も大事。投資の考え方や目的は人それぞれちがう。 つみたてNISAで投資信託をやる→他にやることがない→株、ETFに興味がでる→大変そう→やっぱり投資信託だけでいい2020/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16730123
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品