内容説明
大手メーカーで活躍してきた敏腕クリエイターが、ゲーム開発のノウハウをゼロから教えます。クイズ、すごろく、おみくじ、迷路ゲーム、診断アプリ、落ち物パズル、本格RPG…etc.人気ジャンルを題材にして開発の基礎を学ぼう!
目次
Pythonのインストール
Pythonを始めよう
プログラミングの基礎を学ぼう
importの使い方
CUIでつくるミニゲーム
GUIの基礎1
GUIの基礎2
本格的なゲーム開発の技術
落ち物パズルを作ろう!
Pygameの使い方
本格RPGを作ろう! 前編
本格RPGを作ろう! 後編
オブジェクト指向プログラミング
池山高校Python研究部
著者等紹介
廣瀬豪[ヒロセツヨシ]
早稲田大学理工学部卒業。ナムコでプランナー、任天堂とコナミの合弁会社でプログラマーとディレクターを務めた後に独立し、ゲーム制作を行うワールドワイドソフトウェア有限会社を設立。家庭用ゲームソフト、業務用ゲーム機、携帯電話用アプリ、Webアプリなど様々なゲームを開発してきた。現在は会社を経営しながら、教育機関でプログラミングやゲーム開発を指導したり、本の執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mazda
7
Pythonでオブジェクト指向プログラミングする方法について書いてあり、参考になりました。ゲームを中心にプログラミング方法を書いていますが、GUIをやりたい人にとっても参考になる1冊です。2023/04/23
とみぃ
4
★★★★☆ 良書。初心者でも分かりやすくPythonを用いたGUIやゲーム作成が行えるようになる。サンプルコードがアップされているが、コーディング過程で重要な箇所毎に区切られているので非常に活用しやすい。私はロボット制御のGUI作成用に本書を活用した。2021/01/19
あるにこ
4
Pythonでゲームをプログラミングする本。 ソフトのインストールからはじまり、基礎的なプログラミングも書かれており、親切な書き方であった。 内容としてはぷよぷよに代表される落ちものゲームとトルネコのようなローグライクRPGを作れるようになる。プログラムの一行一行にコメントが書かれており、どのような処理が行われているか分かりやすく書かれている。 過去に何度か挫折した自分でも作ることができました。 ゲームを作ってみたいけど、何をしていいか分からないよ!という方にオススメです。2020/06/16
piro5
1
Pygame, Tk2020/12/27
ぴちゃぴ(双子父)
1
Pythonの勉強になりました。小学生の息子でも楽しめてます。2020/10/14
-
- 和書
- にぎらないおにぎり