MONEY BIAS(マネーバイアス)―30のお金の嘘を明らかにし、人生・仕事の思い込みから自由になる新たな習慣

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

MONEY BIAS(マネーバイアス)―30のお金の嘘を明らかにし、人生・仕事の思い込みから自由になる新たな習慣

  • ウェブストアに58冊在庫がございます。(2025年05月11日 22時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800593092
  • NDC分類 159
  • Cコード C2034

出版社内容情報

◆絶賛の声、続々!◆
小田 理一郎氏 推薦(『「学習する組織」入門』著者)
「手放せば可能性が拓かれる」

西澤 篤央氏 推薦(元カタン日本代表)
「『お金』を丁寧に学ぶことで、日頃の常識により一層ちゃんと向き合うことができました」

矢萩 大輔氏 推薦(社労士リーディングカンパニー)
「従来の貨幣が奪ってきた余白を取り戻し、情熱がコンコンと湧き出す社会へとつながる。そんな希望が綴られた本です」

「お金に自分を投影しているとは考えもしなかった」(20代、女子大生&起業家)
「お金の正体を明らかにし、人生を軽くするヒント満載」(30代、コンサル&サバイバル)
「今まで知らないうちに持っていたお金への幻想に気付けました」(40代、経営&農家)
「著者/ピーターにお会いしたら愛に満ちていました」(30代、WEBデザイナー&ランナー)
「人生が変わる!ずっと傍に置いておきたい」(40代、製造業&農家)
「自分がはまっていた『お金の嘘』がはっとするほどでてました」(50代、社労士&愛猫家)

◆本の内容紹介◆ 
「お金のことで不安やストレスがある」
「収入を優先すべきか、やりたいことを優先すべきか」
「お金をたくさん稼ぐことに違和感がある」
「最初はワクワクしていたのに、仕事を続けるにつれ、ワクワクがしぼんでしまっている」

このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
本書は単なる「マネー本」ではなく、「人生の本質を問いかけるライフ本」 です。私たちの 「お金観」 によって見えなくなり、気づかぬうちに分断されてしまった 「自分、人、自然とのつながり」 を取り戻すこと。
そこに「人生の熱量」が再び湧き上がる鍵があります。
取り戻した 「つながり」 と 「人生の熱量」 は人生のあらゆる側面(趣味、家族、仕事など)を豊かにしていきます。つながりと熱量を取り戻すことで、人生のあらゆる活動が充実したものへと変わっていきます。
本書には著者の働くことを含む「生きること」・「人生(ライフ)」への深い願いが込められています。

内容説明

お金は本当に私を幸せにしてくれる?本書は単なる「マネー本」ではなく、「人生の本質を問いかけるライフ本」では。私たちの「お金観」によって見えなくなり、気付かぬうちに分断された「自然や人とのつながり、自分自身とのつながり」を取り戻すこと。そこに「人生の熱量」が再び湧き上がる鍵があります。つながりと熱量を取り戻し、小さな喜びを大切にできる人生に。本書には、誰もが「ライフソースである(自分の人生を生きている)」ことへの深い願いが込められています。

著者等紹介

カーニック,ピーター[カーニック,ピーター] [Koenig,Peter]
「ライフソース・プリンシプル&ライフ・マネーワーク」提唱者。スイスのチューリッヒを活動拠点とする。「人とお金の関係」、そして、最近は「アイデンティティと起業家精神」に関する独創的な研究とワークショップでよく知られている。1980年代初頭からマネーについての現象学の研究を行い、プレゼンテーションや小グループでオリジナルな研究を実施。ジュネーブでMBAを取得した後、企業の管理職向けのトレーニング、リーダーシップ教育、戦略立案プロセスを支援するビジネスを展開。1987年、企業や非営利組織向けの財務と組織の独立コンサルタントとして活動を開始。1994年、最初の「マネーについてのワークショップ」を開始。1999年にMoney & Business Partnershipに関する新しい国際会議をスタート。2009年、「ライフソース・プリンシプル」に関するアイデアの精緻化を開始した

吉原史郎[ヨシハラシロウ]
Natural Organizations Lab(株)共同創業者。いのちが循環する「循環畑」で暮らす。循環畑から始まる「循環経営」を世界中で実践。神戸大学経営学部卒業後、事業再生下でのリゾートホテル経営、三菱UFJリサーチ&コンサルティングを経てNOL創業。生命体的組織の研究過程で『ティール組織』(英治出版)の原著『Reinventing Organizations(組織の再考案)』を2015年に日本で初めて要約。日本初の「ライフソース・プリンシプル&ライフ・マネーワーク」のPKSプラクティショナーとなる

小野義直[オノヨシナオ]
株式会社アンド代表。対話と共創を通じ、個人やチームが新たな可能性を見出す探究者。構造的アプローチで課題解決や価値創造を支援し、自らもプロジェクトを立ち上げる実践。小売・サービス業を中心に1,000社以上を支援。「種をあたためる人」として、生命の神秘に触れ、感性と直感力を磨く。探究・プランニング情報サイト「探究.com」運営中

宮慶優子[ミヤケユウコ]
Natural Organizations Lab(株)共同創業者。いのちが循環する「循環畑」を実践研究中。京都大学法学部卒業後、関西電力入社。長期成長戦略策定に携わる。2011年オーダー靴の靴職人の修業を開始し、2013年に「ユメノハキゴコチ」を開業。各種メディアで紹介。靴づくりで土に還らないゴミを目の当たりにし、自然の循環とは何かを考え始める。2017年NOL創業。いのちが循環する「循環畑」を実践。2021年ICCコーチング連盟認定資格取得。日本で2番目の「ライフソース・プリンシプル&ライフ・マネーワーク」のPKSプラクティショナーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品