ビジネスパーソンが知っておくべき「情報1」が1冊でわかる本

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

ビジネスパーソンが知っておくべき「情報1」が1冊でわかる本

  • ウェブストアに14冊在庫がございます。(2025年05月09日 14時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800593047
  • NDC分類 007
  • Cコード C2004

出版社内容情報

2025年の大学入試改革では、多くの大学でプログラミングを含む”情報科”の共通テスト(旧センター試験)を入試問題として解くことが要求され、2024年現在の高校ではネットワークやプログラミングといった「情報科目」を学ぶことが必修となっている。すなわち、近い将来に新社会人になる若者は情報科目に関する教養を身につけた状態で新入社員になる。
本書は、「情報I(情報科学)って言われても漠然としかイメージできない」というような初学者の方でもよくわかるように、丁寧に情報Iについて説明した一冊。スマートフォンやインターネットが日常生活に浸透し、データや情報が飛び交う現代において急速に重要性が増す情報Ⅰの内容が未修者でもわかる本。

内容説明

社会人の情報1の学習はこの1冊でOK!「情報1」のことがゼロから学べる&学び直せる!プログラミングやネットワーク、データベースの基礎知識がわかる!

目次

第1章 情報社会(情報社会とは?;メディアの移り変わり ほか)
第2章 情報デザイン(情報デザインとは?;ユニバーサルデザインとは? ほか)
第3章 コンピュータとプログラミング(コンピュータの処理や演算の仕組み;アルゴリズムとプログラミング ほか)
第4章 情報通信ネットワークとデータの活用(情報通信ネットワークとプロトコル;インターネットの利用/電子メールの仕組み ほか)

著者等紹介

藤原進之介[フジワラシンノスケ]
代々木ゼミナール情報科講師。株式会社数強塾代表取締役。神奈川県横須賀市出身。中学・高校時代に数学をはじめとした理系科目への苦手意識が芽生え、必死に独学して大学進学した経験から、20歳で学習塾を立ち上げ、複数店舗にまで拡大させる。理系科目に苦手意識のある生徒に対する指導を得意とし、累計生徒数は3000名を突破。現在はオンライン情報1・情報2専門塾「情報ラボ」、および数学が苦手な生徒を対象としたオンライン数学専門塾「数強塾」を運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

9
図書館にて。著者肩書きは代ゼミ情報科講師など。文系に理系科目を教える方面のようだ。えーと、あと2、3年で高校で情報Ⅰ必修したのが大学卒になるくらい?▲プログラミング言語のあれこれが、数学や論理学、法律学のあれこれとあまり深く関連づけられていない。物質に関する哲学と情報についての哲学もリンクが弱い▲時間(空間)計算量 Time(space)Complexity とシンプルさ Simplicity について。シンプルの対義語はマルチプルだった。編むplectereと重ねplicare2025/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22386166
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品