人事部員の基礎知識―図解でわかる 役割・機能・仕事-部門に1冊の実務マニュアル

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

人事部員の基礎知識―図解でわかる 役割・機能・仕事-部門に1冊の実務マニュアル

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月18日 04時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800592842
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

 本書は、経営環境の転換期に直?する?事部員が?につけておくべき知識やスキル、コンピテンシーの全体像を多数の図表を交えて解説しています。
 はじめて?事部に配属された?はもちろん、?定の経験を積んだ?事部員にとっても参考となるよう、広範かつ最新のテーマを盛り込みました。
 第1章「?事部の機能と役割」では、?事部の組織構造や?事が担う機能・役割について、?事管理の歴史を振り返りつつ、直近のトレンドを交えて概観します。
 続く第2 章「?と組織の基本知識」では、エンゲージメント、?理的安全性、リーダーシップ、組織開発など、すべての?事部員が最低限理解しておくべき基本事項の解説です。
 ?事部員が管理スタッフから?事プロフェッショナルへと変?するためには、戦略的思考が?かせません。この観点から、第3 章「?材戦略と?的資本経営」では、?的資本経営のコンセプトを紹介しつつ、経営戦略と?材戦略の連動について概説します。
 第4章「?事部の年間活動スケジュールと実務」では、?事管理の実務?にフォーカスし、採?、育成、?事評価、報酬管理、就業管理、雇?管理、労働安全衛?、労使関係等のトピックを取り上げて詳説します。
 労働法令等が?まぐるしく変化するなか、?事部員には法令の改正動向を鋭敏に察知し、リーガル・マインドをもって実務を遂?する能?が求められます。このため、第5 章「?事部員に必要な法務知識」では、?事実務において頻出する法令(労働法、会社法)を取り上げ、そのアウトラインを確認します。
 最終章となる第6 章「?事部員としての?構えとスキル開発」では、?事部員に期待されるマインドセットやスキル、コンピテンシー、さらには、?事パーソンのキャリア・パス等を紹介します。
 
 そして巻末には、「?事部専??語集」「?事部お役?ち情報源」の2 つの付録を?意しました。
 「?事部専??語集」は、?事部員が知っておきたいキーワードを略説するとともに、さらに詳しく知りたい読者のために本?の関連項?を逆引きできるようにしています。
 「?事部お役?ち情報源」は、?事部員が実務を遂?するうえで役?つと思われる統計調査や?政の指針・ガイドライン、ウェブサイト等の情報源を?覧化したものです。

内容説明

高度化・専門化する人事業務の実務がわかる!経営戦略と連動した人事戦略の要点がわかる!人事のプロが持つべき心構えがよくわかる!

目次

第1章 人事部の役割と機能
第2章 人と組織の基本知識
第3章 人材戦略と人的資本経営
第4章 人事部の年間活動スケジュールと実務
第5章 人事部員に必要な法務知識
第6章 人事部員としての心構えとスキル開発

著者等紹介

林浩二[ハヤシコウジ]
株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門プリンシパル。厚生労働省を経て日本総合研究所。人事労務管理を専門フィールドとし、内資系から外資系まで幅広い企業において人事制度改革を支援

井上達夫[イノウエタツオ]
株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門シニアマネジャー。銀行系シンクタンクを経て日本総合研究所。26年間一貫して組織人事領域のコンサルティングに従事。人事戦略策定、人事制度構築、教育体系構築、組織改革、コーポレートガバナンス改革に対応した取締役・執行役員人材マネジメント(報酬関係・指名関係)に関する支援を得意とする

國澤勇人[クニサワハヤト]
株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門シニアマネジャー。日本総合研究所にて、人的資本経営の推進、取締役・執行役員の指名戦略・報酬戦略立案等をテーマとしたコンサルティング業務に従事

〓橋千亜希[タカハシチアキ]
株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門マネジャー。独立系コンサルティングファームを経て日本総合研究所。一貫して人事組織コンサルティングに従事し、近年は人的資本経営、取締役・執行役員の指名・報酬戦略のコンサルティングに注力

石井隆介[イシイリュウスケ]
株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門マネジャー。専門商社を経て日本総合研究所。組織風土改革やエンゲージメント向上、ダイバーシティ&インクルージョンなどのテーマを専門とし、主に民間企業を対象に支援を行っている

大矢知亮[オオヤチリョウ]
株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門シニアコンサルタント鉄道会社を経て日本総合研究所。入社後は人的資本経営推進、人事制度改革、人事部業務改革など人事・組織領域のコンサルティングに従事。上場企業から中堅・中小企業まで民間企業を中心に支援を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品