説明の技術100の法則―わかりやすく伝わりやすくなる力を身につける

個数:
  • ポイントキャンペーン

説明の技術100の法則―わかりやすく伝わりやすくなる力を身につける

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 00時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800592262
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「説明が長い」「何を言っているのかわからない」「伝えたいことが今一つ伝わらない」といった悩みを持つビジネスパーソンに向けて、わかりやすく伝わりやすくなる簡潔化、箇条書き、結論ありきなど説明の技術を100の法則にまとめ、解説していきます。

内容説明

「説明が長い」「何を言っているのかわからない」「伝えたいことが今一つ伝わらない」といった悩みを克服するための100の法則。わかりやすく伝わりやすくなる「簡潔化」「箇条書き」「結論ありき」。

目次

第1章 説明の主役は話し手ではなく聞き手
第2章 相手に話を聞いてもらう12の方法
第3章 説明上手がやっている結果を得やすくするコツ
第4章 できるだけ短く、端的に説明するコツ
第5章 より深く話を理解してもらうテクニック
第6章 意識するだけでできる誤解を防ぐ方法
第7章 結果を出すには誠実さが武器になる
第8章 一言で物事が動き出す魔法の言葉
第9章 ワンランク上のプレゼンの技術を身につけよう
第10章 結果を出せるメールの技術

著者等紹介

鶴野充茂[ツルノミツシゲ]
ビーンスター株式会社代表取締役。社会構想大学院大学客員教授。筑波大学(心理学)、米コロンビア大学院(国際メディア・コミュニケーション)卒業。在英国日本大使館、国連機関、米系大手PR会社、ソニーを経て独立。対人コミュニケーションから企業コミュニケーションまで一貫して「コミュニケーション」をテーマに経験を積み、コミュニケーションの専門家として講演・研修・教材開発などに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
ビジネスに限らず、コミュニケーションのヒントになる。図書館の内容紹介は『「必要な情報を絞り込む」「事実、推測、伝聞の3種を使い分ける」「いい点と悪い点を整理して話す」「接続詞を意識して使う」…。ビジネスや日常生活で活用できる説明の技術を100の法則にまとめ解説する』。 2025/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21987413
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品