武士目線で語られる日本の城

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

武士目線で語られる日本の城

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 17時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800591579
  • NDC分類 521.82
  • Cコード C0021

出版社内容情報

お城解説本の原点である『鈐録(けんろく)』を知らずして城好きは名乗れない!?
今から約300年前、実際に仕事や生活の場としていた武士たちは城をどのように捉えていたのか?

江戸時代屈指の教養人として知られる荻生徂徠。
『清談』をはじめとした数々の著書を残しましたが、その中に軍学や武士の心得についてまとめた『鈐録』という書物が存在します。
そして、この『鈐録』に収録されている「城制」の章こそ、実は現代多く存在する日本のお城解説本の源流とも言える内容です。
そこには、城と文字通り共存していた武士や学者たちが、城をどのように研究・実用化していたかがリアルに描かれていました。

今回、その『鈐録 城制』を中心としたお城の解説が、日本城郭協会で理事を務める著者の手により現代語訳化!
江戸時代の人物目線で「城の存在意義」から「城攻めや防衛方法」まで、図解などを交えて解説しています。

内容説明

『〓録(けんろく)』を知らずして「日本の城好き」は名乗れない!江戸の教養人・荻生徂徠から学ぶお城の教養。今からおよそ三百年前、城に関する諸説がまとめられた軍学書による温故知新の一冊。

目次

第1章 「城」とは何か
第2章 城にふさわしい土地を選ぶ
第3章 縄張に基づき曲輪を置く
第4章 曲輪に設けられた軍備の数々
第5章 城郭を形づくる基礎
第6章 攻防に活躍する建築物
第7章 軍備を駆使して城を守る
第8章 堅牢な城をいかに落とすか

著者等紹介

小和田泰経[オワダヤスツネ]
公益財団法人日本城郭協会理事。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専門分野は日本中世史。現在、静岡英和学院大学講師・早稲田大学エクステンションセンター講師。戦国時代の武将・城郭・甲冑・刀剣に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Micky

2
荻生徂徠の『鈐録(けんろく)』から城に関する三ヶ所を抜き出し現代語訳にした書物。図書館の新刊コーナーで見つけたものながらなかなか優れ物なんで購入予定。 城の攻め、守りに関してここまで詳しい本はなかったのでは?ただ僕が知らないだけかもしれませんけど。城の説明の本は数多くありますが、実戦的な戦術を踏まえた書籍はお初です。荻生徂徠、優れた学者であることを再認識いたしました。2024/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21628895
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。