モラハラ夫の精神的支配から抜け出す方法―7つのワークで「自分らしさ」を取り戻す

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

モラハラ夫の精神的支配から抜け出す方法―7つのワークで「自分らしさ」を取り戻す

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月11日 23時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800590114
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0036

出版社内容情報

暴言、無視、生活費を入れない、自分の間違いを認めない……。
 夫からのこうしたモラハラに悩まされたことがある女性は、既婚女性の8割以上にのぼるといわれ、離婚原因の3位にランクインするなど、深刻な問題になっています。
 コロナ禍以降、在宅勤務で四六時中モラハラ夫と一緒……という状況にある女性も増えており、モラハラの経験をブログやSNSで発信しているアカウントには、同じ境遇の女性から共感の声が絶えることがありません。

 こうした女性たちが、なかなかモラハラ夫から逃げ出せない背景には「物理的・精神的に自立を阻まれている」という理由があります。仕事を辞めさせる、生活費を入れない、子育てに専念させるなど、経済的な自立を阻むだけでなく、「お前なんかと一緒にいてやれるのは俺くらい」「俺のいうことを聞いていればいい」など、精神的にも依存状態に追い込んでいく……。家庭内という密室での出来事であり、夫を信じたい気持ちからなかなかモラハラに気づくことができず、気づいた時には完全に自立のすべを奪われていたという女性がほとんどです。

 モラハラについての類書は多くありますが、いかにしてモラハラ夫から逃げるか(法的措置や経済的な自立に焦点をあてたもの)や、当事者の体験談(モラハラ夫とのやりとりや逃げ出すまで)が多く、精神的な自立に焦点を当てたものはほとんどありません。
 著者は、37歳の時に2人の子どもを抱えてモラハラ夫と離婚。多くの被害女性と同様に、お金や仕事はもちろん、自信さえない状態から、心理学を学び「夫がこわい人のためのサポートカウンセラー」として起業しましたが、多くの女性をサポートする中で感じたのは「もっとも重要なのは精神的な依存から抜けだし『本来の自分』を取り戻すこと」だったといいます。

 本書では、モラハラ夫への精神的な依存から抜け出すための7つのワークを中心に、モラハラ被害者が人生を見つめ直し、自分らしく生きる人生を選択できるようになるためのヒントを紹介します。

内容説明

この本は、モラハラ認定をしたり、夫を変えるための方法が書いてある本ではありません。また、離婚をすすめる本でもありません。本書では、あなたが自分と向き合って、本来の自分らしさを取り戻す後押しをすることで、本当の意味でモラハラから卒業できるようサポートさせていただきたいと思っています。

目次

第1章 わたしはなぜモラハラ夫と出会い、どうやって新しい一歩を踏み出したのか(モラハラとは;モラハラ父と過保護母 ほか)
第2章 うちの夫はモラハラですか?(「これってモラハラ?」と感じたら;ボクは特別「貴族・おぼっちゃまタイプ」 ほか)
第3章 モラハラ夫の精神的支配から抜け出すための4ステップ(自分の土台を整えよう;今のあなたを知ろう ほか)
第4章 夫と関係なく、自分らしく生きるために(自分らしく生きるためのスタートライン;心を優先して生きる ほか)

著者等紹介

福山れい[フクヤマレイ]
公認心理師。2011年より心理カウンセラーとして、女性相談(夫婦問題・モラハラ・DV・離婚など)に携わる。近年は、SNS相談員、スクールカウンセラーとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

caramel

13
親の事で参考になるかなと読んでいたけど、かつての自分もここに載ってるようなモラハラ発言、態度を毎日ある方からされていた事を思い出し、自分の体験に凄く当てはまっていてびっくりしました。自分で出来るワークも載っていたのでとても実用的で良かったです。もう過去の事なのに色んな気付きがありました。前向きな内容で、モラハラ受けやすい方、受けている方には今後のヒントが見つかりそうな、参考になる本だと思います。2022/08/24

Taka

12
この世は全て敵だと思っている愛着障害の輩なので相手もいないのにモラハラの本を借りてくる。我慢がきかないのだがちゃんと自分は戦えるだろうか?洗脳されたりしないだろうか。怒りは二次感情。自分が尊重されていないとか一次感情が奥にある。ゲシュタルトの祈り。私は私の人生を、あなたはあなたの人生を生きる。人生に起こることには全て意味がある。その人が現れたということは私の人生に必要だったからかも。そうだ!この世は私の為にあるんだった。嫌なことにあうかもしれないと恐れているがそれは私の為に神様が用意してくれたこの世の喜び2023/08/29

はな

2
ついつい相手軸になりがちなので自分軸のワークのために借りてみました。モラハラ夫がいなくても、これからの生き方にとても参考になる本です。「依存先を増やしていくことこそが自立(頼れる人を増やす)」「頭より心を優先する」他にもポジティブ思考の練習や自分を大切にする方法など盛りだくさんでした。2022/09/12

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/8d325bd3-375d-48ca-8c66-e68f3d34c3db 2025/06/26

まゆみ

1
同じ事実でも、認知の仕方によって、その後の未来は変わってくる。モラハラを憎むとしても、引き寄せてしまっている自分自身の心の弱さや癖をしっかり見つめて、歩き出そう。納得。 傷ついた気持ちを出し切り、自分の心と離れないように、心を否定しないように、どうして変わりたいのか、考える。 半年後、1年後、3年度、5年後の自分に手紙を書くのは良いことだなと思いました。 私は離婚しないと変われないレベルにいたから、本に書いてあったように、一緒にいて関わる術をもてる人はすごいと思ってしまいます。人それぞれ状況は違うので。2023/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19651604
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品