目次
春(立春―2月4日~18日ころ;雨水―2月19日~3月4日ころ ほか)
夏(立夏―5月5日~20日ころ;小満―5月21日~6月4日ころ ほか)
秋(立秋―8月7日~22日ころ;処暑―8月23日~9月6日ころ ほか)
冬(立冬―11月8日~22日ころ;小雪―11月23日~12月6日ころ ほか)
著者等紹介
印南和磨[インナミカズマ]
1938年、旧満州ハルピン生まれ。八歳のときに引き揚げ、栃本県那須郡西那須野町(現・那須塩原市)西小学校に編入されるが、日本語の読み書きができず不登校児になる。そのころ「牧野植物図鑑」に出会い、植物に興味を持つ。野山が教室だった。出版社勤務時代には、人間や社会・文化を鋭くも温かい視線で捉え、ミリオン・ベストセラーを連発。月刊誌編集長としても敏腕を揮い、1989年フリーに。雑誌、書籍のコラム、旅行記の執筆、書籍のデザイン、植物写真撮影など、幅広く出版編集にたずさわる。桜、世界遺産の取材がライフワーク。日本花の会会員、エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。