歴史新書
地図と地形で楽しむ神戸歴史散歩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784800314635
  • NDC分類 216.4
  • Cコード C0221

出版社内容情報

「地形」「地名」「鉄道」「道路」「歴史」の視点から巨大都市神戸発展の謎と魅力を探る!

内容説明

神戸の歴史と文化は、六甲山と海による狭隘な地形によって育まれてきたといっても過言ではない。本書は地形、地名、歴史、道路と鉄道の観点から神戸の謎や秘密を再発掘する。地図を片手に歩いてみれば、地形の凹凸が街の変遷を語ってくれる。

目次

第1章 なるほど!神戸の魅力は地形にあり(神戸のハイカラ文化が根づいた理由は?;生田川から遠いのに、なぜ生田神社? ほか)
第2章 神戸に秘められた歴史の真実(古代神戸と外国を結ぶ玄関口「敏馬崎」;海岸沿いの古墳群がもつ悲恋伝説 ほか)
第3章 神戸の地名の不思議あれこれ(かつての六甲山は「むこうの山」だった!;五色塚は本当に神功皇后関係の場所? ほか)
第4章 びっくり!神戸の鉄道・道路の謎解き(道の名前の「通」「筋」の違いは?;古代官道の「駅家」が神戸にもある? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gonta19

126
2018/5/3 ジュンク堂神戸住吉店にて購入。 2018/5/3〜5/8 本屋さんで偶然見つけた本。縁があって神戸に住んで18年目、知らないことが多くて、大変面白く、また勉強になった。2018/05/08

nori

5
Summery of Kobe tourism for outsider. So, people in Hanshin area may not be enough information. If there would be more old photos, it should be fun for local people. Besides, I wonder if ordinary Japanese know 神功皇后 who never mentioned in text books.2018/12/06

takahiroyama3

1
神戸での仕事が決まったために手に取った一冊。歴史と自然について、いくつかの地図を用いながら解説されている。ハイカラの理由、居留地と雑居地、災害など、神戸の基本情報を網羅するには良い一冊でしま。2021/06/24

チューずもう

1
自分の生まれ育った地域や地名の由来に興味を持ち読み始めました。知らなかった事が沢山出て来て、とても楽しく読ませてもらいました。改めて自分の故郷をこの本を持って歩いてみたいと思いました。別の地域もシリーズ化されているみたいなので、また、読んでみたいと思います。2018/11/07

伊達酔狂

0
☆☆☆☆2019/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12863392
  • ご注意事項

最近チェックした商品