出版社内容情報
ロードバイクブームが定着し、サイクリストの数が増えるにつれ、ユーザーの興味も深化しつつある。 ロードレースの特徴は機材スポーツでもある点にあり、趣味としてのロードバイクは、モノとしての楽しみも大きい。機材の中で最も高価で、かつ走りに大きく影響するとされるホイール・タイヤ・フレームについて、その基本から、購入の指針となる資料までを網羅。ホイールとフレームはサイクリストがもっとも関心を持つパーツであるが、価格が10万円~50万円前後と極めて高価であるため、購入に際して役に立つ情報への需要は極めて大きい。著者には、機材の第一人者である吉本司氏を迎える。
内容説明
サイクルジャーナリストと元シマノ技術者がホイールの真実を解き明かす!
目次
1章 ホイールの基礎知識(ホイールの歴史;手組から完組へ ほか)
2章 ホイールの作りかた(ホイールはリムが7割;アルミホイールの作りかた ほか)
3章 ホイールのウソ・ホント(リムハイトの意味;軽さだけに着目してはいけない ほか)
4章 よりよいホイールに出会う(軽さは正義か?;剛性と脚力 ほか)
5章 ホイールを使いこなす(クイックを締める;日常のメンテナンス ほか)
著者等紹介
吉本司[ヨシモトツカサ]
スポーツバイク歴33年。試乗や製品紹介などハードウエアに対して造詣の深いフリーのサイクルジャーナリスト
田中良忠[タナカヨシタダ]
(株)シマノでホイールの研究・開発・設計を担当後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
最後の羅針盤
鳥義賊
佐々木 亮
Lian
ぴっぽ
-
- 電子書籍
- 国家・企業・通貨―グローバリズムの不都…
-
- 電子書籍
- ルームメイトの溺愛レッスン【イラスト入…