目次
INTERVIEW(丸佳浩―「これでダメなら終わり」決意の打撃改造の胸のうち;鈴木誠也―勝利に飢えた若鯉覚醒の時 ほか)
1 それ行けカープ2016―投打のキーマンを徹底分析!(黒田博樹・新井貴浩―「優勝しかない」背水の陣で臨む節目のシーズン;菊池涼介―2016年シーズン逆襲への4つのポイント ほか)
2 広島東洋カープ強さのヒミツ―NO CARP NO LIFE(前田健太が残したもの;なぜ、カープの助っ人は「当たり」が多いのか? ほか)
3 あなたの知らないカープ栄光の足跡―思わず誰かに話したくなる“鯉話”(背番号の系譜;広島東洋カープあの人は今 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きいろ
25
プレゼント本。成功した人より、頑張っている人の話を聞け。と言われる理由がわかった気がする。正解かはわからないけれど、今やれることを精一杯する。第一線で結果を出し続けることの難しさ、そこに至るまでの努力。カープだけじゃなくてどのチームの選手も、野球に限らずどのスポーツでも、どの職業でも、やる人はやる。腐らず諦めず、がんばろー。2016/11/29
紺色の風書
0
昨年までの、別冊カドカワ 総力特集広島東洋カープ・・・ が出版社を変えて、発行されることになったのかな? 開幕前、他誌でも鈴木誠也が一番期待で、取り上げられていたけど、本当にびっくりの活躍だったですね。2015年は、貧打に苦しんだだけあって、打撃改革が興味深かった。ホームランはもちろんだけど、ノーヒットでも点を取りに行けるカープ野球の復活が何よりだ。2016/12/28
すいれん
0
神ってる鈴木のインタビューとか…この本が出た時、だれが想像しただろうか。スカウトや打撃投手の記事、よかった。通算成績ランキングも懐かしい名前たくさんで。高校球児時代の写真。丸ぜんぜん変わらない(笑)ちょこっと松山くん載ってて嬉しかった。2016/07/09