新書y
マラソンで自己ベストを出したいなら、全力で走るな!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784800307729
  • NDC分類 782.3
  • Cコード C0275

内容説明

「マラソンで自己ベストを出したい」「ずっとトレーニングを続けているのに、結果が出ない」もしそうならば、ぜひ、この本を読んでみてください。失敗しないシューズ選びから、正しい立ち方・フォームの習得法、ストレッチ、体幹スイッチエクササイズなどの練習法、大会直前にやるべきこと、レースの距離別必勝法まで。「チームアオヤマ式ランニングメソッド」があなたの自己ベスト更新を約束します!いまからでも間に合う、東京マラソン攻略法も公開!

目次

第1章 走り始める前に必ずやっておきたいこと
第2章 走り出したら「考えるな!感じろ!」
第3章 マラソン完走へのマル秘トレーニング
第4章 クロストレーニングのススメ
第5章 自己ベストを目指すなら全力で走るな!
第6章 いまからでも間に合う!東京マラソン攻略法

著者等紹介

青山剛[アオヤマタケシ]
1974年東京都出身。パーソナルコーチングシステム「Team AOYAMA(チームアオヤマ)」代表、(社)日本トライアスロン連合強化チーム・指導者養成委員。日本体育大学に入学後、トライアスロン競技をスタート。日本学生選手権3位、日本選手権9位などの成績を収めて、世界選手権日本代表にも選出される。99年からトライアスリート中西真知子のコーチを務め、04年アテネ五輪出場へと導く。現在はトライアスロン、ランニング、クロストレーニングのプロフェッショナル・コーチとして、プロ・アマ問わず幅広い層を対象に指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Take@磨穿鉄靴

21
ストレッチと筋トレの比重が大きい。初心者寄りの本。初心者が走り出すまでの提案は立ち方やストレッチや筋トレ、ウォーキングなどありなかなか走らせてくれない。そしてそこまでして最終的な提案はフォーエバーサブフォー。市民ランナーは趣味なんだからそこまでアツくならず健康維持程度がいいよという常識的な内容。タイトルの意図する所はそこか。でも健康目的ではなく「自己ベストを更新したいなら」のタイトルに対しての「解」ではない。お客様(クライアント)に無理させないプロのトレーナー目線の本。ランナー目線ではない。★★☆☆☆2025/02/01

うずら

17
走行距離に捕らわれないこと。忙しいときにはストレッチ。2016/04/01

のんタコス

12
これから走る人、楽しく走ってる人、自己ベストの為にマジに走ってる人、どのレベルでも得るものがある内容。基礎の基礎の立ち方から歩き方、ジョグをするまでの下地作りの説明、レース直後からの2週間後までのケア方法、分かりやすく丁寧書かれています。 ランニング経験豊かで知識がある人ほど基本を忘れがち… 書いてあることは既知の内容が殆どでしたが改めて基礎(基本)の大切さを認識しま出来る。 『家に帰るまでが遠足』をマラソン的に言うと『疲労が回復するまでがマラソン』なるほど!2020/09/25

8
初心者向けのランニング指南書。先日ハーフマラソンを走ったら、この本に書いてある通りの結果になったので再読。脚を節約するために体幹を使った走りをするというのは初めて読んだときはよく分からなかったが、今ならよく分かる。ストレッチの大切さも学べる。2017/05/16

あゆっこ

6
走り始める前のことから細かいトレーニング方法まで広く書かれていた。ベテラン向けの内容ばかりでないのが良く、ストレッチ、柔軟性の大切さを改めて学んだ。2021/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9903990
  • ご注意事項

最近チェックした商品