空想世界構築教典 完全版

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 583p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800305251
  • NDC分類 901.3
  • Cコード C0076

内容説明

先駆者J.R.R.トールキンの世界観から新たな異世界創造の秘密に迫る!創作系ファンタジー・ファン必読の書、ついに完全版で登場!

目次

武器・戦闘の章(戦闘や武器をどう描くか;一人の戦いを描く;集団の戦いを描く;戦争にかかわる人々;戦争を創造する ほか)
魔法創造の章(なぜ魔法が必要か?;魔法をどのように描くか;魔法を分類する;魔法と幻獣のかかわり;魔法の道具を創造する ほか)
資料編

著者等紹介

宮永忠将[ミヤナガタダマサ]
1973年生まれ。群馬県出身。テーブルトークRPG専門誌『RPGamer』、シミュレーションゲーム専門誌『コマンドマガジン』にてライター、編集者、アナログゲームのデザインやディベロップを手がける。その後のフリー時代は軍事や歴史、物語創作の書籍、原稿執筆を手がける。現在はWargaming.ASIA社に、軍事関係の情報収集に携わるアドバイザーとして勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nekono

4
とんでもない労作。著者である宮永さんの愛と知識がこれでもかと詰め込まれた読み応えたっぷりの論理的ファンタジー世界構築論です。読み通してもよし。ヒント集として各章を参考にしてもよし、酒のつまみにパラパラ拾い読みをするのもまた一興(笑)どちらかと言うとTRPG向きのような気がしますが、GMはぜひ一読をお勧めします。2800円+税の元は十分取れました。=私にとって2015/03/22

とも

0
ファンタジー世界創造の知恵の書。普通に創作するだけでは思い付かないような土台や骨組みについてしっかり書かれている。2015/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8971102
  • ご注意事項

最近チェックした商品