歴史新書
あなたの知らない栄西と臨済宗

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784800303769
  • NDC分類 188.82
  • Cコード C0214

内容説明

栄西が「茶祖」と呼ばれる理由は?中興の祖・白隠の『坐禅和讃』とは何か?臨済禅と曹洞禅は、どこが違うの?枯山水庭園は何を表現しているのか?Q&Aで宗祖の教えと宗派の特徴・歴史がスッキリわかる!あなたの知らない仏教宗派別シリーズ第7弾!

目次

第1部 「栄西」の生涯とその教え(日本にある三つの禅宗はどう違うの?;「だるまさん」が中国禅宗の始祖ってホント?;禅宗の系譜について教えて? ほか)
第2部 身近な臨済宗とその特徴(臨済宗の本尊は決まっていない?;臨済宗がよりどころとするお経は?;『般若心経』は何を説いているの? ほか)
第3部 日本史の中の臨済宗(栄西の後継者となった円爾弁円とは?;日本初の純粋な禅寺を開いた蘭渓道隆とは?;円覚寺は元寇の死者を弔うお寺? ほか)

著者等紹介

山折哲雄[ヤマオリテツオ]
1931年、サンフランシスコ生まれ。岩手県花巻市で育つ。宗教学専攻。東北大学文学部印度哲学科卒業。駒沢大学助教授、東北大学助教授、国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、同所長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takeapple

17
栄西と臨済宗について知るならば、山折哲雄監修だけにwikiより信頼できて、歴史事典や仏教事典より内容が多い。初心者が概要を知って整理するのに役立つ。ただこれだけだと人物や事項についてごく簡単な説明しかないので巻末の参考文献等を当たる必要があると思う。同シリーズで、親鸞、道元、空海、法然、日蓮、最澄があるようなので、それらも読んでみたい。全員中学校歴史教科書に出てくる日本史上の僧侶だから、受験生や社会科好きな中学生にもお薦め、内容的に的には高校生以上向けかな。2017/11/05

Akihiro Nishio

6
仏教各宗の創始者を小説で読んでいたが、さすがに栄西はなく、新書で読んだ。タイトルで損をしているが、このシリーズはレベルが高く、本書も良書であった。14派の禅宗のこと、中国の臨済宗のこと、曹洞宗のことなど情報量が多すぎて未消化であるが、実際に寺を回って血肉化していきたい。しかし、十牛図って結局なんだ?全然牛は関係ないじゃないか?2015/11/23

MF

0
臨済宗の沿革がよくわかった。2021/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8039538
  • ご注意事項

最近チェックした商品