横溝正史全小説案内

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800300171
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

内容説明

生誕110周年、日本推理小説界の巨人が21世紀に残した空前絶後の迷宮世界を探索する最適の案内書。

目次

第1章 金田一耕助の世界
第2章 由利麟太郎の世界
第3章 人形佐七捕物帳の世界
第4章 捕物帳の世界
第5章 時代・伝奇小説の世界
第6章 耽美小説の世界
第7章 短編小説の世界
第8章 中・長編小説の世界
第9章 少年少説の世界
作品再録(黒い蝶;夜光蟲;石膏魔)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

セウテス

79
横溝先生の全作品を、探偵からは金田一耕助や由利麟太郎、ジャンルとして捕物帖や伝奇、少年物などに分けて紹介している。吉川晃司氏のドラマを観て、50年位前に初めて横溝作品にふれ、夢中で読み漁った頃を思い出した。特に由利麟太郎シリーズは、1度しか読んだ事がなかったので、読みたくて仕方なくなった。捕物帖では、人形佐七がよく知った主人公ではあったが、ドラマで楽しみにしていた黒門町伝七捕物帖も、横溝作品だと初めて知った。それにしても作品の数の多さには、驚きと尊敬しかない。資料としては勿論、ミステリの歴史を感じる一冊。2020/11/07

HANA

31
横溝正史の小説を金田一や由利、伝奇物、少年物とジャンル別に紹介している。其々の冒頭には代表的な作品の紹介とかはあるものの、それはごく一部。あくまで書誌として使うのが正しい使い方だと思う。しかしこう見てみると、その膨大な作品群に圧倒される思いがする。全て読んだジャンルは耽美系だけで、金田一にしても読んでない作品がいくつかあるのには驚かされる。本当に定本全集どこか出版してくれないかなあ、国書とか出版芸術社辺りが血迷って。三篇単行本未収録作品が掲載されているが全て未完。とりあえず「石膏魔」の続きが面白そうだ。2012/10/30

MASA123

11
図書館で見つけた。横溝正史生誕110年を記念して2012年に発行された特集本、こんなのあったのだね。 全作品のリストがあります。名作「本陣殺人事件」は終戦の翌年(昭和21年)の本だったことに驚きました。食糧事情も厳しかった時期でも、ミステリーが求められたのだ。 映画や初期のテレビドラマでは、復員兵とかよく出てきたから、まだ戦争のなごりが作品にありましたね。 岩下志麻主演の「悪霊島」が、金田一シリーズの最終作品だったのか。映画を見て、岡山県のロケ地を訪ねたのです。 未発表作品3作が読めてよかった! 2023/01/13

たれ子

7
再読、人形佐七のドラマが始まったので、思いきって捕物帳も揃えようかな。2016/10/23

Kouro-hou

5
当方が卒業研究で横溝正史をやった頃はちょうどブームの間と間で、角川文庫も有名所以外は絶版になっていて小説の全作品を把握するのも大変だった事を思い出します。あの時こんな素敵な本があればなぁw 解説が付いている作品は多くないですが、カテゴリ別小説リストはリライト注釈もついてとても便利。最近電子書籍版で絶版作品が復活しているので再読用にさらに便利。幻の単行本未収録&未完小説3編も続きが気になる罪作りな存在。2013/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5532194
  • ご注意事項

最近チェックした商品