出版社内容情報
毎日パパッと「こそうじ」で、年末の「大そうじ」がなくなる! 1日1箇所、毎日少しずつやる「こそうじ」習慣が身につく実用書。ズボラな人、掃除が苦手な人でも大丈夫。キッチン、浴室、トイレなど、場所別にさまざまなテクニックを人気インスタグラマーのmariaさんから教わります。掃除のプロセスを写真とともにわかりやすく紹介。クエン酸やオキシ漬けなど、SNS世代のママに人気のナチュラルな「こそうじ」テクニックも満載です。
内容説明
毎日1ヵ所!平均タイム15分!無理しないで続けられるワザ67。
目次
第1章 キッチンのこそうじ(毎日のキレイはキッチンから始まる;キッチンシンクのオキシ漬け ほか)
第2章 浴室のこそうじ(疲れを癒すくつろぎの場所だから毎日清潔に;浴室床のオキシ漬け ほか)
第3章 洗面所とトイレのこそうじ(毎朝の始まりの場所をキレイに快適に;洗面台のまるっと軍手洗い ほか)
第4章 家のあちこちのこそうじ(家族がくつろぐ場所だからいつもピカピカに;部屋のあちこちをホコリ取り ほか)
第5章 愛用の洗剤と小道具(私の愛用する洗剤・クリーナー;ウタマロクリーナー ほか)
著者等紹介
maria[MARIA]
0歳と6歳、2人の女の子を育てるママ。2017年5月、自宅を新築。その年の年末の大掃除をきっかけに、毎日のお掃除にプラスして気になった部分を1ヵ所だけお掃除する「こそうじ」を始める。途中で挫折することがないように、毎日のこそうじをInstagramで発信。簡単でわかりやすいこそうじアイデアが人気となり、ファンが多数。より知識を深めるために、ハウスキーピング協会の「クリンネスト1級」、日本生活環境支援協会の「ハウスクリーニングアドバイザー」、日本インストラクター技術協会の「クリーニングインストラクター」の資格を取得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨハネス
skr-shower
まっち
ちく
蒼1228