出版社内容情報
看護師としてフルタイムで働くフォロワー6.7万人のインスタグラマーmaiさん。フルタイムで看護師として働き、6歳、3歳の子どものお世話に大忙しの毎日ですが、それを感じさせないくらいに家の中はピカピカなんです! それは、最小限の手間できれいを保てる優秀な掃除グッズやメソッドがあるから。カーテンはフックごと洗えばラクに汚れがすっきり、洗面所は撥水スプレーで最小限のお掃除でOK。maiママメソッドをマネすれば掃除がラクに、楽しくなってくるはずです。
内容説明
トイレタンクは重曹を入れるだけ、ラグは手袋でこするだけ、カーテンはフックごと丸洗い、時短でも妥協なしスゴ技76。
目次
1 リビング&お部屋
2 キッチン
3 バスルーム
4 洗面所&トイレ
5 玄関&外回り
おまけのキレイ術
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スノードロップ
7
おそうじ好きでフルタイムワーカーである著者が披露する「時短おそうじ術」。めんどくさがりの私からすると「これが時短……?」というレベル。でも、排水口にアルミボールを入れてぬめり予防とか、網戸は丸洗いがいちばんきれいになるとか、害虫はとにかく予防が肝心とか、参考になりました。結局、キッチンシンクとかバスタブとか、毎日使う場所は毎日おそうじすることがきれいの秘訣なんですね。きれいは一日にしてならず!2022/12/19
ヨハネス
7
あたしから見ると少々神経質。時短と手抜きの正反対に見えました。ひとつひとつの技は「その手があったか」というものが多いですし、おすすめ商品もいろいろで見る分には楽しいです。水ピカというアルカリ洗剤と、粘着スプレー水垢取り先生という商品は知らなかった。床拭きには洗えるキッチンタオルの使い捨て、うちのウエスがなくなったらこれにしてみよう。トイレの使い捨て流せるブラシを流さず捨てるなら、何もこの商品でなくても。恐らく、便利商品をたくさん使うから時短してますと言いたいのでしょう。2019/11/25
こっし
1
手抜きではないし、時短でもないような、私にとってはこの掃除の仕方はキレイ好きでマメな人のやり方だと思った。掃除以外にも料理や洗濯、自分の時間も欲しいし、掃除のスケジュールがこんなに詰まっていると、時間が足りないなーと感じてしまう。 それでも理想はいつもキレイでカビもホコリもない家で過ごしたい。油汚れやカビは取れなくなる前に、定期的に掃除するように意識していこう。2023/09/03