出版社内容情報
この本の目的は、うまく相手の心を誘導して、自分が「助けてほしい」と思っていることを自然な流れで「やってあげたいな」と相手に思わせること。さらに、実際に行動してもらえるようにするテクニックを紹介した本です。本書で紹介するテクニックを使い、頑張っても報われない「やってあげてばかりの人」を卒業して、「助けてもらって感謝される」人間関係の構築を目指しましょう。
内容説明
あなたは人に何かをやってあげるばかりで苦労していませんか?この本の目的は、うまく相手の心を誘導して、自分が「助けてほしい」と思っていることを自然な流れで「やってあげたいな」と相手に思わせることです。さらに、実際に行動してもらえるようにするさまざまなテクニックを解説します。読んだあなたが実践するだけで、人間関係の多くの悩みが一気に軽減します。頑張っても報われない「やってあげてばかりの人」を卒業して、「助けてもらって感謝される人」を目指しましょう。相手があなたを助けたくなる7つのメソッド。
目次
1 あなたが頑張るのをやめればみんなが幸せになる(弱みを見せる人ほど他人から愛される;助けてもらうことで相手も幸せになる;自身がない人ほど相手に何かしたい)
2 「やってもらえる人」の3つのルール(人間関係で頑張らない;ルール1 尽くさない;強がらない;頼まない)
3 やってあげたいと思わせる7つのトラップ(相手の「やってあげたい」を引き出す仕掛け;トラップ1 先手を打つ;相談する;お世辞を言い切る)
4 やってもらってばかりでも好かれる5つの習慣(自分も相手も楽になる「やってもらえるループ」;感情(ストーリー)を伝える
相手の話したい話を聞く
自分しかいないと思わせる
小さくお返しする
自慢してあげる)
著者等紹介
メンタリストDaiGo[メンタリストDAIGO]
作家、大学教授、企業顧問。慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒。英国発祥のメンタリズムを日本に初めて紹介する。人の心を読み、操る技術“メンタリズム”を駆使する日本唯一のメンタリスト。心理学を応用し、コンサルティングや企業研修、ITサービスや遺伝子解析などのプロダクト開発などに関わる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
akiᵕ̈
アオイトリ
mintia
復活!! あくびちゃん!
のだ68
-
- 洋書
- Procédés …