出版社内容情報
一生元気に歩くための筋肉を持っている高齢者はわずか2割。ほとんどの人が「筋肉貯金」ができていない状態。さらに普通に生活していれば、歳をとるにつれて筋肉は減少してしまうのです。本書では、一生元気に歩けるだけの筋肉を今から貯めておく「筋肉貯金」法を紹介。日常生活の中でできる簡単なながらトレーニングで、自分の脚で歩ける筋肉を養うだけでなく、病気や認知症のリスクも遠ざけることができます。
内容説明
いくつになっても友だち、夫婦で旅行を楽しめる!いつまでも若々しいスタイルを維持できる!寝たきり、転倒、認知症、生活習慣病も予防!1日おき5分のかんたんトレーニングで老化を止めて一生若々しい体に!
目次
1章 筋肉貯金ってなに?(健康長寿のための筋肉貯金;人生100年時代、一生自分の足で歩ける人はどれくらい? ほか)
2章 筋肉残高をチェックしよう(生活面からチェック;筋肉は何歳からでも鍛えられる ほか)
3章 筋肉貯金するための「ながら筋トレ」(スクワット;レッグレイズ ほか)
4章 筋肉貯金のうれしい効果(認知症の予防・進行防止に;うつ病の予防・改善にもなる ほか)
5章 食事で筋肉貯金を助けよう(筋肉貯金のカギを握る「たんぱく質」;朝食のたんぱく質が足りていない! ほか)
著者等紹介
谷本道哉[タニモトミチヤ]
1972年、静岡県生まれ。近畿大学生物理工学部准教授。大阪大学工学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は筋生理学、トレーニング科学。数多くのテレビ番組に出演し、体を鍛えることの重要性をわかりやすく解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Koji
セキセイ2
M
Hiroshi Ono
-
- 和書
- 紙のピアノ