出版社内容情報
ツボの基礎知識をはじめ、「下痢」「咳が止まらない」「乗り物酔い」など急な不調の解消、「睡眠不足」「手足の冷え」「イライラ」など体質改善に関するツボなど、症状別・お悩み別に効果のあるツボの位置をわかりやすいイラストとともに解説。さらに肝臓や腎臓などの内臓を元気にする、著者オリジナルの「内臓ほぐし」のツボについても解説します。自分でも手軽にできて効果抜群のツボ押しが500円というお手軽価格で学べます。
内容説明
せきや頭痛、胃痛などの急な不調や肩こり、貧血、イライラなどのいつも悩まされている不調…。さまざまな身体のお悩みをカンタンな「ツボ押し」と、それを応用・進化させた治療法「内臓ほぐし」で一気に解決!ひと目で押すべきツボの位置がわかるイラスト入りの解説で、手軽に始められます。困ったときにすぐ手に取れる、便利な文庫サイズでお手頃価格。この一冊で、健康な身体を手に入れましょう!
目次
第1章 押す前に知っておきたい「基礎知識」
第2章 急な不調を解消するツボ
第3章 体質改善に効くツボ
第4章 女性の不快な症状を改善するツボ
第5章 心の悩みに効くツボ
第6章 内臓を元気にするツボ
著者等紹介
青坂一寛[アオサカイッカン]
1943(昭和18)年生まれ。1995年に大分市で一寛綜合治療院を開院。中国式足ツボ療法と独自に考案した「筋肉弛緩整体療法」を用い、さまざまな悩みを持つ患者への施術にあたる。「筋肉弛緩整体療法」を後進へ広めるべく、1999年に西日本整体学院を開校。また、自身の糖尿病体験をきっかけに、「血糖減らし整体」を考案。さらにこの手法を高血圧や花粉症などにも応用した「足裏ほぐし整体」を確立し、注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。