- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > 日本文学
- > ミステリー小説 アンソロジー
出版社内容情報
『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作家による書き下ろしミステリー!
大人気音楽ミステリー、中山七里「どこかでベートーヴェンふたたび」新連載開始!
乾緑郎が描く、平賀源内を題材にした時代ミステリー、連載スタート!
海堂尊の大人気「玉村」シリーズ、新作!
シリーズ累計39万部突破の、相手のしぐさから嘘を見破る、佐藤青南「行動心理捜査官・楯岡絵麻」第3話
新米管制官が空で起こる事件の真相を追う、喜多喜久「エアコン! 」第4話
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おれんじぺこ♪(16年生)
21
中山作品の岬先生シリーズ(研修生時代)とか、友井作品のスープ屋しずく、佐藤作品のエンマ様シリーズが読みたくて借りた。どれも早く1冊にならないかなぁ!2018/06/03
ともち
18
中山七里『どこかでベートーヴェン』続編の『もういちどベートーヴェン』目当て。この本より連載スタート! 岬洋介23歳研修の頃。まだ人物紹介程度。先を早く読みたい!続きを追いかける予定。他には海堂尊、乾緑郎、喜多喜久、友井羊、佐藤青南の作品。2018/05/07
いえのぶ
0
このミステリーがすごい大賞受賞者の短編集。いくつか全く途中で終わってしまう短編があるのが残念。2019/07/29
ゆるる
0
(2019-7)大好きなかのたまコンビのお遍路篇最終話。こういうのドラマ化すればいいのに。わたしのイメージでは加納さんは内野聖陽(笑)海堂さんはこの散りばめられまくってる伏線いつ回収してくれるんだろう… 岬シリーズ新作。天生がこれから岬と関わってどう変わっていくのか楽しみ。 ねなしぐさ。「源内といえばエレキテル」と言われると気が滅入る、ってところで笑った。ヘタレの源内のキャラがこれこらどうなって行くか気になる。 2019/05/26
がりお
0
☆☆☆2018/05/12
-
- 和書
- 上手な手紙文の書き方