出版社内容情報
2020年の大学入試改革に向け、アクティブ・ラーニングへの関心が高まっています。そんななか、「子どもの論理的思考力を鍛えたい」「子どもの地頭を育てたい」「子どもとコミュニケーションをとりたい」という、親のニーズに応える本の登場です。本書は、NHK『ハーバード白熱教室』で取り上げられて以来話題の「思考実験」の名作を、小学生にもわかりやすいイラスト中心に紹介しています。子どもに「考える楽しさ」を、体験させてあげられる本です。
内容説明
さあ、思考実験の扉を開いてみましょう。あなたの頭の中にどんな変化が起きるのか、とても楽しみです。途中、もしわからなくなることがあれば、一度本を置いてゆっくりと考えてみましょう。これはテストではありませんし、競争でもありませんから、時間を気にする必要はありません。大切なのは、あなたが今、しっかりと考えているということなのです。では、思考実験の世界を楽しんでください。
目次
1 自分の心をのぞく―トロッコ問題
2 もっと心をのぞく―もうひとつのトロッコ問題
3 間違いはどこにある?―アキレスと亀
4 「同じ」って何?―テセウスの船
5 本物とコピーはどう違う?―転送装置
6 境目はどこ?―砂山のパラドックス
7 この世界は、本物?―夢の中の夢
8 矛盾を発見せよ!―抜き打ちテスト
9 数の不思議―1粒のお米
10 本当に得なのはどっち?―5億年ボタン
著者等紹介
北村良子[キタムラリョウコ]
1978年生まれ。有限会社イーソフィア代表。パズル作家としてWEBで展開するイベントや、企業のキャンペーン、書籍や雑誌などに向けたパズルを作成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
izw
うさっぴ
のん
本を読むのは寝室派
がんばるさとさと
-
- 和書
- おはようバスターくん