出版社内容情報
昨今の発酵食品ブームでも新たに注目したいのが「酢納豆」。納豆にお酢を少量混ぜるだけで、納豆の持つ女性ホルモンを安定させる力や血液をサラサラにしてくれる力を活発にしてくれるので、更年期や動脈硬化にも効果があります。免疫力がアップする「アボカドの酢納豆サラダ」や、骨粗鬆症を防ぐ「酢納豆の酸辣湯」、美肌に効果がある「酢納豆と枝豆のフリット」など、おいしいのはもちろん、健康にも効果てきめん。レシピを試してみて、酢納豆の力を是非体感してみてください!
内容説明
ナットウキナーゼ×アミノ酸のWパワーで病気を防ぐ!充実の69レシピ。
目次
酢納豆に秘められた10のパワー
家族みんなで取り入れたい酢納豆の美容と健康パワー
酢納豆の症状別効果
1 高血圧・動脈硬化予防レシピ
2 免疫力アップレシピ
3 骨粗しょう症予防レシピ
4 美肌・アンチエイジングレシピ
5 ダイエットレシピ
著者等紹介
石原新菜[イシハラニイナ]
医師・イシハラクリニック副院長。日本内科学会会員。日本東洋医学会会員。日本温泉気候物理医学会会員。1980年、長崎県生まれ。2000年、帝京大学医学部に入学。同大学病院で2年間の研修医を経て、父・石原結實のクリニックで主に漢方医学、自然療法、食事療法より、種々の病気の治療にあたる。著書多数
若宮寿子[ワカミヤヒサコ]
栄養士。FCAJ認定フードコーディネーター。米国(NSF)HACCP9000コーディネーター。企業にて8年間栄養指導、給食管理を行い、栄養改善にて東京都知事賞を受ける。退職後、若宮ヘルシー料理教室を主宰。農林水産省食育レシピの栄養監修や企業、レストランのレシピ提案に携わる。あらゆる世代に向けたヘルシーレシピをテレビ、雑誌などメデイアを通じ紹介。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 岩波国語辞典 (第6版)