日本人のしきたりいろは図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800274472
  • NDC分類 382.1
  • Cコード C0039

出版社内容情報

「お参りの正しい作法って?」「縁起の良い初夢が一富士、二鷹、三茄子なのはなぜ?」「お中元・お歳暮を贈る意味ってなんだろう?」現代の暮らしに根付いた「日本人のしきたり」。知っているようで知らなかった知識を、豊富なイラストとともにわかりやすく解説します。結婚式でのふるまい方やお葬式での作法など、しっかり覚えておきたい「日本のマナー」も学べます。古来より守り伝えられてきた、日本のしきたりをもう一度おさらいしてみませんか?

内容説明

日常生活、冠婚葬祭、年中行事―知っているようで知らない「和のマナー」

目次

第1章 季節のしきたり(1~3月 旧暦春のしきたり;4~6月 旧暦夏のしきたり;7~9月 旧暦秋のしきたり;10~12月 旧暦冬のしきたり)
第2章 衣食住のしきたり(衣のしきたり;食のしきたり;住のしきたり)
第3章 冠婚葬祭のしきたり(婚約から結婚まで;お葬式から年忌法要まで;生まれてから長寿のお祝いまで)

最近チェックした商品