井沢元彦が教える戦国時代の兵法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800263643
  • NDC分類 210.47
  • Cコード C0021

出版社内容情報

「逆説の日本史」シリーズでも著名な作家・井沢元彦が戦国時代の戦術を大分析。戦国初心者にもわかりやすい戦国時代の全体像だけでなく、戦国大名、城、合戦の陣形、武器の使い方などコアな戦国ファンに好まれる専門的な内容も網羅。“歴ドル”として戦国物の著書も著している小日向えりが本書のガイド役。「甲冑の着方」「城の構造」など、歴史好きが気になるところを随所で紹介していきます。

内容説明

戦国時代とはどんな時代だったのか。そして群雄割拠の時代に生き抜く戦略とは?織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、真田信繁(幸村)…。英雄たちの生きた時代とその戦い方を描き出す。

目次

1章 戦国時代って、こんな時代!!(戦国時代とはこんな時代;戦国時代、ここが面白い!)
2章 もっと知りたい!戦国時代(小日向えりのわくわく城紀行;城の形態と用途 ほか)
3章 戦国武将辞典(織田信長;豊臣秀吉 ほか)
4章 戦国をもっと楽しもう!(戦国時代の戦い方;甲冑を着てみよう! ほか)

著者等紹介

井沢元彦[イザワモトヒコ]
1954年、名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒。TBS入社後、報道局記者時代に『猿丸幻視行』(講談社)にて第26回江戸川乱歩賞を受賞(26歳)。31歳で退社し、以後作家活動に専念。歴史推理・ノンフィクションに独自の世界を開拓。テレビ出演や講演活動も積極的に行っている。大正大学客員教授(表現学部)、種智院大学客員教授(人文学部)

小日向えり[コヒナタエリ]
1988年生まれ。奈良県出身。横浜国立大学教育人間科学部卒業。歴ドル(歴史アイドル)の草分け的存在。信州上田観光大使、関ケ原観光大使などを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

flat

4
雑誌の企画ものを水増しして無理くり書籍にしてみたといった風情の本。しかし意外と兵法の解説をしてくれる本というのは無いのでその部分は面白かった。2019/02/26

紗窓ともえ

4
井沢さんの本らしくない、あっさりした内容。 歴史マニアなら、このくらいは常識かなぁ、と。 逆説シリーズのような意識変換はないですね…2017/01/19

inaryoXD11

1
戦国時代の入門書、武将や合戦を“楽しみたい"人には広く浅く知ることができていいのではないでしょうか。 戦国時代の兵法というタイトルから、そこから学ぶ現代での生き方、みたいなのを期待して読みましたが…2017/12/21

手ぬぐいゲッター

1
僕も歴史好きですが、歴ドルという人がいるとは知りませんでした(^^ゞ  甲冑の着方は今まで知らなかったけどこの本を読んで初めて知りました。ラッキーです。2017/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11282747
  • ご注意事項

最近チェックした商品