出版社内容情報
ヨーロッパの国々に滞在してきた著者が、自らの体験を交えながら、ヨーロッパ人の日本人に対する印象を分析していきます! 音楽や芸術をはじめ、ヨーロッパの様式に憧れる日本人は多い。けれど実は、ヨーロッパの多くの国は日本人に好意を抱き、逆に憧れすらも抱いていた! 生まれ変わったら日本人になりたいと願うポーランド人や、最も優秀な国民だと尊敬しているスペイン人、ヨーロッパ1の親日国家・トルコ、元は同じ人種だったというハンガリーなど、全27カ国を紹介していきます。旅行のお供にもおすすめの一冊。
内容説明
音楽やライフスタイルなど、ヨーロッパに憧れる日本人は多い。けれど実は、ヨーロッパ人の多くは日本人に好意を持ち、憧れすらも抱いていた!生まれ変わったら日本人になりたいと願うポーランド人や、最も優秀な国民だと尊敬しているスペイン人、空前の日本ブームに沸くロシアなど…。20年以上をヨーロッパで暮らす著者が、自身の経験を交えながら紹介する27カ国、現地の人の“生の声”!
目次
ヨーロッパ・イースト(ポーランド―心から「日本人になりたい」と願い、“桜の国”を愛する欧州一の親日国;トルコ―日本人命!といいながら、日本がどこにあるか見当もつかない人々 ほか)
ヨーロッパ・ウエスト(フランス―江戸時代から日本文化を愛し、「OTAKU」が流行語になっている;オランダ―鎖国中もつき合いのあった“唯一”の国。天皇陛下の黙祷が、敵意を友好に ほか)
ヨーロッパ・サウス(ポルトガル―最初に日本の土を踏んだ西欧人、470年にわたる友好関係;スペイン―日本人を最も優れた民族と讃え、日本アニメを楽しむ人々 ほか)
ヨーロッパ・ノース(イギリス―WABI・SABIを称賛し、Genjiを世界文学に高めた国;リトアニア―杉原千畝の“6000人の命のビザ”で、一国まるごと親日国に ほか)
著者等紹介
片野優[カタノマサル]
1961年生まれ、群馬県館林市出身。東京都立大学法学部卒業。ジャーナリスト。出版社(集英社)退社後、1991年よりオーストリアのウィーンに暮らす。ハンガリーのブダペスト滞在中に、現地在住の日本人向けミニコミ誌「パプリカ通信」を創刊。現在は、セルビア共和国のベオグラードに暮らしている
須貝典子[スガイノリコ]
1962年生まれ、新潟県新発田市出身。東京女子大学短期大学部卒業。ライター。出版社(集英社)退社後、1991年よりオーストリアのウィーンに暮らす。ハンガリーのブダペスト滞在中に、現地在住の日本人向けミニコミ誌「パプリカ通信」を創刊。現在は、セルビア共和国のベオグラードに暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Lila Eule