内容説明
使える心理メソッド72!!もう面倒な相手に振り回されない!自分の心をコントロールする!
目次
01 相手の心を見抜く(お互いを認め、リスペクトする!;日本人よりもアメリカ人のほうが“和”を重んじる人種;胸の大きさにこだわる男性は結婚に向いていない ほか)
02 相手の心をつかんで操る(相手との類似性を見つけることが近道;美男美女より“そこそこ”が一番、需要がある;女性に対して“やってあげたよ感”は出すな ほか)
03 自分をコントロールする(自己コントロールでストレスを脱する;異性が多い環境にいると婚期が遅れる;待ち合わせにいつも遅れる人は1.5倍多く時間を見積もればOK ほか)
著者等紹介
植木理恵[ウエキリエ]
1975年生まれ。心理学者、臨床心理士。お茶の水女子大学卒。東京大学大学院教育学研究科修了後、文部科学省特別研究員として心理学の実証的研究を行う。日本教育心理学会において最難関の「城戸奨励賞」「優秀論文賞」を史上最年少で連続受賞。現在、東京都の総合病院心療内科でカウセリング、慶應義塾大学理工学部教職課程で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kei
9
ホーソン効果-環境改善よりも注目度の方が生産性を上げる。ABC理論。Activating event, Belief, Consequence。計画錯誤。2016/09/24
chinayo
7
ホンマでっか!?TVが、好きな人には、ハマるんじゃないかな?2018/08/29
Hanna
3
TV『ホンマでっか!』に出演されている植木理恵さんの本。お初。トピックスごとのまとめられ方が、まるでその番組を彷彿とさせられるよう。2024/05/26
noko
3
えぇーっ!となんだか納得いかない、分析から、そうそうと解せる分析まで様々でした。バストサイズが大きいことにこだわる男性は結婚向きではないらしい。大きい方が好みだと即答する男性はIQが低い傾向ありらしい。たしかに即答するような男性はIQうんぬんより、ちょっと嫌かも。もし聞かれても、濁す位の人が良いね。小学校時代勝ち負けの記憶が鮮明な人ほど将来成功している。最近学校ではあまり競わせない傾向にある気がする。もしかしてその教育方法って、後々のことを考えるとダメなのかしら?2020/09/27
ミミズク
3
文章の書き方?があんまり好きじゃなかった。興味深いものもあったけど、最初の方の容姿関連のところに嫌悪感を抱いてしまって読む気になれず、流し読みして終わった。これを読んで人間関係がすっきりするとは思えなかった。2020/06/16