着かた、生きかた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800254610
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C0077

出版社内容情報

累計40万部突破!『服を買うなら、捨てなさい』第2弾

不要なものを手放し、今あるものでもっと素敵に!
キャリア30年超のスタイリストが教える、「スタイル」の見つけ方

前著『服を買うなら、捨てなさい』では、もはや似合わなくなってしまった「不要
な服の清算方法」について考えました。
そして次に考えたのが、楽に効率よく「おしゃれパワー(体力、気力、財力)」を
使って「スタイル」を見つける方法です。
「世間のトレンドおしゃれ」と「自分の似合うおしゃれ」は、やっぱり違います。

誰でもおしゃれに見えるコーディネートもなければ、誰にとってもマストハブのア
イテムなんていうものもありません。
それは、一人ひとり個性があり、体形の特徴も、顔も、好みも、ライフスタイルも
違うからです。
そこで本書では、「自分に本当に似合う、自分だけのおしゃれ」の見つけ方を紹介
しています。
「なぜ、服は少ないほうがいいのか?」「自分に本当に似合う服は?」「どうやっ
てスタイルをつくればいいのか?」など、誰も教えてくれなかったおしゃれの疑問
に、ベテランスタイリスト地曳いく子が再び答えます。


<目次>
Chapter1 なぜ、おしゃれに見えないのか?
Chapter2 おしゃれな人が、やっていること・しないこと
Chapter3 スタイルの見つけかた
Chapter4 これからの、着かた、生きかた

<プロフィール>
著者:地曳いく子(じびき・いくこ)
1959年6月生まれ。テレビ、雑誌等で活躍するキャリア30年超を誇るスタイリスト
。数多くの女優のスタイリングを手がけ、「大人の女性のファッション」を提案。
著書に『50歳、おしゃれ元年。』(集英社)、『50歳ファッション黄金セオリーさ
ようなら、おしゃれメランコリー』(WAVE出版)『服を買うなら、捨てなさい』(
宝島社)など。

内容説明

無理とムダを手放し、ラクに着る、生きるコツ。ファッションは、偏っているから格好いい。誰も教えてくれなかった「スタイル」の見つけ方。キャリア30年超のスタイリストが教える30代からの、「素敵」を見つけるメソッド。

目次

1 なぜ、おしゃれに見えないのか?(おしゃれに見えないのは、センスの問題ではない;「まんべんなく」やらなくてもいい理由 ほか)
2 おしゃれな人が、やっていること・しないこと(おしゃれな人は、力の入れどころを知っている;おしゃれな人は、力の抜きどころを知っている ほか)
3 スタイルの見つけかた(「自分らしさ」は、自分の中にしかない;「体形」という個性 ほか)
4 これからの着かた、生きかた(「人とは違う」を受け入れたところから、すべてが始まる;自分がブレない、おしゃれと生き方 ほか)

著者等紹介

地曳いく子[ジビキイクコ]
渡辺いく子。1959年6月生まれ。テレビ、雑誌等で活躍するキャリア30年超を誇るスタイリスト。数多くの女優のスタイリングを手がけ、「大人の女性のファッション」を提案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

miww

85
潔い言葉がいっぱいで読んでて楽しかった。「髪」と「靴」に力を入れ、服を着せる「素材」に磨きをかける。「今」の自分に必要なもの、似合うもの、気分を上げてくれるものだけを選んでいきたい。いまいち気に入らないけどせっかく買ったからっていう服は捨てよう。上へ飛び上ろうとする前にまず減点される要素を減らす事が近道かな。「自分とは違うな、合わないな」と思ったものはもう放っておきましょう、人間関係もファッションも。無駄なエネルギーは使わなくていいし自分が楽になる。確かに。2016/06/19

Moemi

56
『服を買うなら、捨てなさい』の続編。 年齢的には自分より上の世代の人向けの本ですが、色々と参考になる言葉がたくさんありました。 一番ハッとなったのは「髪形が今っぽいと、服がベーシックでも垢抜けて見えるもの。『美人な雰囲気』を作ってくれるのも、服やメイクより、実は髪形」です。 妹と比べて自分がどうも垢抜けない理由はこれか!?と、膝を打つような気持ちになりました。2017/05/23

bianca

52
先日読んだ「服を買うなら、捨てなさい」に引き続き読んでみた。基本的には同様の内容かな?と感じた。こちらには体型別のアドバイスや、読者からのお悩み相談もあり。ファッションと生活は共鳴しあっている部分があるのは明白で、イケてない服の日は、何となく気分も晴れないもの。普通は悪いことではない・トレンド10%取り入れ・無意識のおしゃれバトルに参戦しない・髪と靴が大事・ベーシックアイテムのアップデート…肝に銘じてイキイキと中年ライフと満喫したくなる本。ためになりました。私の反面教師・実母にも教えてあげたい。2017/07/20

ペルー

50
えっと、今まで読んだ彼女の本と重複するところもあるけど、所々新たなスパイスがきかせてある。「素敵の秘密は髪と靴」は納得。髪にはもっと手を掛けよう。気分転換のイメチェンは必要ないのかもしれないけど、ついついリフレッシュしたくなるのよね(^^;そこが素人の陥る罠かな(笑)巻末のQ&Aのところは面白かった。潔い。2018/03/28

はれひめ

46
長らく待たされた図書館本。ファッション本として捉えるとイラストや写真も無く物足りないし、前作と変わり映えしない内容。とりあえず「着回す」より「着倒す」ことと髪と靴に気をつけよう。何よりウケたのが本編外のQ&A。地曳さんて垣谷さんの十萬里さんみたい。地曳さんに相談された方は大真面目だったら笑うのは失礼だけど、斬って斬って斬りまくってる。2017/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10909932
  • ご注意事項

最近チェックした商品