出版社内容情報
山手線、東海道本線、阪急京都本線、西武新宿線など、全国には
数々の鉄道路線があり、それぞれに謎や歴史が隠されています。
本書では、JRから私鉄、地下鉄まで、人気のある50路線を厳選。
路線にまつわる謎や歴史、雑学を、写真や地図を用いながら紹介。
初心者から上級者まで楽しめ、観光にも使える一冊です。
内容説明
意外と知らない全国鉄道50路線の謎学!
目次
第1章 鉄道路線の謎ベスト50 JR編(山手線―品川~田端のみが本当の山手線だった!?;中央本線―中央本線諏訪湖付近の遠回り“大八廻り”はなぜできた?;東北本線―日本一の複線区間 上野~日暮里が生まれたワケ ほか)
第2章 鉄道路線の雑学(そもそも「鉄道」とは何か?;電車や路線ってどうやったら作れるの?;「系」「形」「型」の違いって何? ほか)
第3章 鉄道路線の歴史(日本に鉄道がやって来た日;1872年10月14日、我が国初の鉄道開通;初の私鉄=日本鉄道が創立される ほか)
著者等紹介
杉山淳一[スギヤマジュンイチ]
1967年東急池上線沿線生まれ。パソコン系出版社勤務を経て1996年からフリーライター。主に鉄道、コンピューターゲームの分野で活躍。Webメディアでコラム連載多数。ゲーム『A列車で行こう』シリーズのガイドブックなどを執筆。鉄道旅行情報サイト『汽車旅のしおり』を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。