和食器のある暮らし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800232748
  • NDC分類 596.9
  • Cコード C0077

内容説明

和食器に洋食、中華料理、エスニック料理は基本!個性的な大皿はワンプレートとして。家族全員分同じものを揃えないのがおしゃれ!木のトレイ1枚でひと手間感を演出。お気に入りの和食器で作るおしゃれなテーブルコーデ。

目次

遠藤流を支えるスペシャリストが毎日使っている器拝見(お気に入りの朝食セットで元気をチャージ;「自分好み」の視点を通すと現れる統一感;使い勝手が良く温かな木は理想の器;豊かな暮らしはご飯茶碗と味噌汁椀から;自分の器との組み合わせの妙を楽しむ)
朝はナチュラルアイテムで爽やかに
昼はこだわりの大皿で一本勝負!
夜は落ち着いた色合いのコーデでゆったり過ごす
保存版 遠藤さん御用達!SHOP LIST

著者等紹介

遠藤文香[エンドウフミカ]
1979年生まれ、愛媛県出身。2008年にエコールエミーズディプロマ取得後、フードスタイリストとして独立。書籍・雑誌・広告でのフードスタイリングを主に手掛け、スタイリングを担当した書籍は現在30冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タピオカ

23
和食でなくても、揃ってなくてもシンプルな和食器をもっと取り入れて楽しみたいと思った。 2022/06/27

ちはや

8
ヤバみ。キュンキュンする器がたくさん!思わず店舗メモったわ。木の器は育てるのか。なるほど。油を吸って変色しないのかなと思ったけど、ドレッシングとかなら大丈夫そう?2018/10/16

へへろ~本舗

3
和食器を使用した朝昼晩のコーディネート。和食器がメインなのでレシピは掲載なし。2021/01/04

月華

2
図書館 和食器福袋本二冊目。使いこなすためには、お料理が好きで、まめで、センスが必要だと思いました。2020/01/05

ゆき

1
なんだかバラバラしてていまひとつピンとこない。2015/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9015398
  • ご注意事項