日本人になりたいヨーロッパ人―ヨーロッパ27カ国から見た日本人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800229434
  • NDC分類 361.42
  • Cコード C0039

内容説明

なぜヨーロッパの人々は、日本のことが大好きなのか?「最も極楽に近い国」だというイギリス人、日本人を鑑に、大統領になったウズベキスタン人、「サムライ精神」をたたえるイタリア人…etc.20年以上をヨーロッパで過ごす著者が聞いた、現地の人の“生の声”!

目次

ヨーロッパ・イースト(ポーランド―心から「日本人になりたい」と願い、“桜の国”を愛する欧州一の親日国;トルコ―日本人命!といいながら、日本がどこにあるか見当もつかない人々 ほか)
ヨーロッパ・ウエスト(フランス―江戸時代から日本文化を愛し、「OTAKU」が流行語になっている;オランダ―鎖国中もつき合いのあった“唯一”の国。天皇陛下の黙祷が、敵意を友好に ほか)
ヨーロッパ・サウス(ポルトガル―最初に日本の土を踏んだ西欧人、470年にわたる友好関係;スペイン―日本人を最も優れた民族と讃え、日本アニメを楽しむ人々 ほか)
ヨーロッパ・ノース(イギリス―WABI・SABIを称賛し、Genjiを世界文学に高めた国;リトアニア―杉原千畝の“6000人の命のビザ”で、一国まるごと親日国に ほか)

著者等紹介

片野優[カタノマサル]
1961年生まれ、群馬県館林市出身。東京都立大学法学部卒業。ジャーナリスト。ともに出版社(集英社)退社後、1991年よりオーストリアのウィーンに暮らす。ハンガリーのブダペスト滞在中に、現地在住の日本人向けミニコミ誌「パプリカ通信」を創刊。現在は、セルビア共和国のベオグラードに暮らしている。北極圏や旧ソ連を含むヨーロッパ各地を訪問・取材し、歴史や文化、環境をテーマとした情報・記事を発信している

須貝典子[スガイノリコ]
1962年生まれ、新潟県新発田市出身。東京女子大学短期大学部卒業。ライター。ともに出版社(集英社)退社後、1991年よりオーストリアのウィーンに暮らす。ハンガリーのブダペスト滞在中に、現地在住の日本人向けミニコミ誌「パプリカ通信」を創刊。現在は、セルビア共和国のベオグラードに暮らしている。北極圏や旧ソ連を含むヨーロッパ各地を訪問・取材し、歴史や文化、環境をテーマとした情報・記事を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

22
ちょっと疲れ気味なので元気を貰いたくて。近隣の中韓の対日感情ばかり報道されるが世界全体ではどうなのかもっと知られても良いと思った2015/07/19

kocka

19
オシムさんのことが書いてあるよ、と夫の一言で読了。ヨーロッパからみた日本人や日本という体験を元にした一冊なのかな。2016/01/17

しましまこ

17
20年以上をヨーロッパで過ごす著者が聞いた、現地の人の生の声。日本人は極端に自己を過小評価してしまう傾向にあるそうだが、この本の内容はその国のほんの一握りの人しか知らないのでは?と思うのも過小評価?2015/04/29

Ayakankoku

8
日本とヨーロッパとのつながり。知らないものも沢山あり勉強になった。旅をする時にはやはりその国について知ってからいかなければなと思った。2022/10/16

雪の行者山@加療リハビリ中

6
 ドイツはとてもたくさんの記述があるけど、ブルガリアは琴欧洲一人?ほんとに親日なの?っていうところも突っ込みながら楽しみました。ある種「さよなら妖精」の副読本的にイメージしてます。旧ユーゴってイメージがストコフスキーさんとオシムさんぐらいだから。2015/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8522198
  • ご注意事項

最近チェックした商品