内容説明
ミステリー小説の新人賞、ゴールデン・エッグス(GE)賞を、元人気俳優の向坂祐一郎が受賞した。本はたちまちベストセラーになる。作家デビューを目指す平助は、向坂の作品が小説投稿サイトに掲載した自分の作品と酷似していることに気づく。盗作を疑ってGE社の編集者に会うが、編集者は別の疑惑に思い当たり、平助の前から姿を消した…。文学界を舞台にしたミステリー&サスペンス。
著者等紹介
堀内公太郎[ホリウチコウタロウ]
1972年3月生まれ、三重県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。『公開処刑人 森のくまさん』にて第10回『このミステリーがすごい!』大賞隠し玉としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
ak本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
140
これなら100ページもあれば十分な内容だったのではないかという疑問が残った。2017/08/30
utinopoti27
132
【辛口注意】デビュー作が「このミス」隠し玉に選ばれた堀内氏の3作目は、ミステリ新人賞作家の盗作疑惑を巡り、二転三転するストーリーが読みどころ。けっこう血生臭いシーンがありながら、全体的にあっさり目の文章で一気に読める。一方、登場人物たちはみなどこか薄っぺら。要は致命的に「人」が描けていないのだ。収束のドタバタ感や犯人のこじつけぶりには目を瞑るとしても、これでは余韻も何もあったものではない。意外性の演出に偏重するあまり、キャラを単なる駒としか扱えないようでは、所詮隠し玉がせいぜいの作家ということなのだろう。2020/08/24
ちょこまーぶる
104
面白くて夢中になれた一冊でした。出版界の新人発掘での盗作からのミステリーなんですが、もしかしたら時々起きているのかなぁ?と良からぬ想像を巡らしながら読み進めました。そして、後半になればなるほどページを捲るスピードがアップして、真相がはっきりしたら「怖っ~」っとつぶやいてしまうほどでしたね。主人公の平助のように作家さんを目指している人の中には、ストーリーの発想は抜群なのに文章力がついていかない人やその逆な人って結構多くて夢半ばで挫折する人って多いんだろうなぁ~と。でも、平助は健太との共作で花開いてほしいな。2018/02/03
nobby
95
一昔前のイケメン俳優の受賞がすぐに思い浮かぶ作品。まぁ軽いのだけれど、数時間で読んでしまうのは『森くま』『鬼女』とも嫌いでないんだろう。プロローグがそこで切れてる訳にはなるほど。そのまま静かに終わるのかと思いきや、やはり最後はバタバタと…何より一次選考落選の、目にした皆から小学生並みと酷評される平助の『初めの一歩』が読んでみたい(笑)2014/04/21
りゅう☆
94
ミステリー小説新人賞を受賞した元俳優向坂。だが実は盗作だった。小説家を目指すも、文章がNGな平助は自分の作品が盗作されたことに気付くが訴えることもできないのが現状。『森くま』のようにどんな殺戮がくるかなって思ってたけど、普通の(っていっていいのか?)ミステリーだった。でもとにかく読みやすい。相談相手の編集者が突然失踪。なんだか違和感のある執筆シーンがどう繋がっていくのか。裏の裏の…みたいな展開が予想外で良い。平助が自分の実力のなさに気付き、前向きに進もうとする姿が和む。いいんじゃない?この小説、ね、平助!2021/10/22