感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
26
色々ビジネス本を読んできましたが、トヨタ式の仕事哲学には全くの門外漢な為入門書として読みました。トヨタ式の仕事についてもっと、深く追求してみようと思います。2016/02/18
Lee Dragon
24
ゴルゴっぽい人が不況の工場をドラゴン桜のテンションでトヨタ生産方式を叩き込む漫画。 現地現物の大切さは働いててよく分かる。データを見て気になることやおかしいと思ったらすぐに現場に駆けつける。そこから、真因の追求をしていく。机上の空論や理論だけでは駄目ってことを働いてよく感じた。テクノロジーは進歩していくけど、人の本質は変わらない。いかにそのテクノロジーを使いこなせるかを加味した設計や開発が今後のトレンドになるだろう。2018/04/22
モッタ
3
カイゼン。机上の空論にならず、現場重視でカイゼン活動をしていく。2017/01/04
Tomatoma Toma
2
非常に良書。 再読します2021/07/02
ぶ~よん
2
トヨタの考え方、用語をマンガで分かりやすく解説。他の工場でトヨタ式を実践させるための手法が記載されている。世界に通用する手法であると信じているけれど、小手先の技術だけではなく考え方そのものを説いているので、一朝一夕に身に付くものではない部分があるのも事実であると思う。マニュアルではない標準書の作成、トヨタ系列の会社でも実践できている企業は少ないのではないか。トップダウンの日系企業にありがちな間違えを、間違いだと言ってくれる本だった。何より、主人公が落ちこぼれサラリーマンだという部分に親近感が沸いた。2014/06/12
-
- 和書
- ぶっ飛びまくるゼウスたち