異端のススメ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800215437
  • NDC分類 304
  • Cコード C0011

内容説明

学年でただ一人のエジプト留学。大手銀行を5カ月で退社―人と違うことを恐れるな!独自の人生を歩んできた二人に学ぶ「生きづらい現代」を勝ち抜く極意。

目次

第1章 異端児時代
第2章 社会でも異端
第3章 異端がブレーク
第4章 異端から見るネット社会
第5章 異端たれ日本人
第6章 「女性=異端」では困る時代
第7章 異端児を生み出す教育論
第8章 異端な改革論
第9章 異端のススメ

著者等紹介

林修[ハヤシオサム]
1965年、愛知県生まれ。東進ハイスクール、東進衛星予備校の現代文講師。東京大学法学部卒。日本長期信用銀行退社後、予備校講師となる。東進CMでのセリフ「いつやるか?今でしょ!」が有名

小池百合子[コイケユリコ]
1952年、兵庫県生まれ。カイロ大学文学部社会学科卒。アラビア語通訳を経て、テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』などでキャスターとして活躍。92年、政界に転身し、参議院議員1期、衆議院議員7期連続当選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

フク

59
非常に読み応えのある対談本だった?林先生の考え方、生き方は好きだな✨ それにしても二人とも頭脳明晰❗2018/06/03

ヒデミン@もも

53
異端という共通点はあれど、基本まったく別世界の考えを持つお二人。本より生の対談を見たい。小池さん、なぜ他人には働き過ぎと意見するのだろう? 自分は片時も休むことなく走り続けているのに。2016/10/21

ばりぼー

37
小池「異端か正当かを決めるのは『時代』以外の何物でもない。その時代に、どちらがマジョリティーを占めたか、だけの話である。ビートルズの長髪も『男のくせになんだ』と非難されたが、後に世界の若者の文化を変えた。同質性が戦後日本の高度成長を牽引してきたが、いったん流れが変われば、話は変わる。異端であることは時代の先取りであり、時代のイノベーターである。全体を俯瞰し、自分の立ち位置を決める。レッド・オーシャン(参加者がみんな疲弊していく血生臭い海)で鎬を削るより、ブルー・オーシャンを探して人と違う一歩を踏み出す。」2018/12/20

マガリ

26
すっかりファンになった、今さらですが何か。受験自体に意味あるのか。「創造力」と「解決力」を養うことができる。仕事にすべきものは以下のどれか。「やりたいこと」「やるべきこと」「できること」。目指すべき道は、競争なきブルー・オーシャン(「できること」を仕事にすべき)。果敢にチャレンジし、挫折を経験すれば、『絶対的な強み』の発見につながる。人生はギャンブルである点も覚えておきたい。俯瞰的に自分を見つめ、戦略的な人生を送ろう。人生はあまりに短い。いつから始めるか、そりゃ今でしょ。★★★☆☆2013年12月刊行2013/12/23

アコ

23
対談本。小池さんは1971年にカイロ大へ、林先生は東大法→長銀を5か月で退職したことを〈異端〉としているようだ。昔話もあるけど「その後どう考えて生きてきたか/若者にどうあって欲しいか」がメイン。志の高さが伝わる。日本人が自国の歴史を知らないことに言及する場面が幾度かあり、まさにその対象者なので耳が痛い…が、歴史を知る重要性がわかったことが学び。どちらも教養深く、相手に媚びすぎてないところ、いいかんじの保守さも好み。※2013年刊=都知事就任前2021/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7132901
  • ご注意事項

最近チェックした商品