国谷裕子と考えるSDGsと食料危機〈3〉身近な地域から取り組む食料問題

個数:
  • ポイントキャンペーン

国谷裕子と考えるSDGsと食料危機〈3〉身近な地域から取り組む食料問題

  • 国谷 裕子【監修】
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • 文渓堂(2023/03発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 64pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 18時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 48p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784799904923
  • NDC分類 K611
  • Cコード C8336

目次

はじめのマンガ
1 食べ方で食料危機を防ぐ
2 日本の食料事情
3 いまあるものを持続可能に
4 つくる人と食べる人をわけない
調べてみよう
やってみよう

著者等紹介

国谷裕子[クニヤヒロコ]
キャスター。FAO(国連食糧農業機関)日本担当親善大使。大阪府生まれ。米ブラウン大学卒業。1981年NHK「7時のニュース」英語放送の翻訳・アナウンスを担当、報道の世界へ。NHK衛星「ワールドニュース」キャスターを経て、93年から2016年までNHK総合「クローズアップ現代」のキャスターを務め、広く共感を呼ぶ。その後、SDGsについて取材活動を続け、広く理解をしてもらう様々な活動を行っている。11年に日本記者クラブ賞、16年ギャラクシー賞特別賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のん@絵本童話専門

1
食糧危機だけにテーマを絞った子ども向け科学本は今まで見たことがなかった!シリーズ4冊。4冊で情報が補完されるため、1冊だけ読んでも一面的すぎると感じると思う。必ず4冊セットで読んで欲しいと思う。3では食糧危機に対する今後の取り組みとして、プラネタリーヘルスな食べ方、アグロエコロジーのような持続可能な農業、身近なところで地域の人自身が携わるさまざまな取り組みについて紹介されている。2023/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20972224
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品