内容説明
教え方ひとつで子どもは変わる。あなたの授業も変えられます!失敗や遠回りもよしとして既習の学習を活用し、未知の問題に主体的に取り組む子どもの育て方を具体的に紹介します。
目次
プロローグ 2020年から学校教育は変わります。
第1章 何ができるようになればいいのか―何が身につけばいいのか
第2章 何を学ぶか―教科内容の効果的な教材化
第3章 どのように学ぶか―主体的・対話的で深い学びを実現するには
第4章 評価を生かした授業とは―新しい時代に求められる教師の資質・能力
エピローグ やさしいことばがやさしい心を育てる。
著者等紹介
加藤明[カトウアキラ]
関西福祉大学学長。兵庫県明石市に生まれる。大阪教育大学大学院修了後、大阪府豊中市立泉丘小学校教諭、大阪教育大学教育学部附属池田小学校教諭、ノートルダム清心女子大学助教授、京都ノートルダム女子大学心理学部長・教授、兵庫教育大学大学院教授、京都光華女子大学副学長を経て2014年4月より関西福祉大学副学長・発達教育学部長に就任。同年10月より学長に就任。文部科学省中央教育審議会専門委員(教育課程企画特別部会/小学校部会)、「児童生徒の学習評価の在り方に関するワーキンググループ」委員、文部科学省検定教科書「算数」「生活」(東京書籍)編集委員、文部省(当時)学習指導要領「生活」作成委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。