どう考える? 憲法改正 中学生からの「知憲」<br> どう考える?憲法改正 中学生からの「知憲」〈2〉世界の憲法を知ろう

個数:
  • ポイントキャンペーン

どう考える? 憲法改正 中学生からの「知憲」
どう考える?憲法改正 中学生からの「知憲」〈2〉世界の憲法を知ろう

  • 谷口 真由美【監修】
  • 価格 ¥3,190(本体¥2,900)
  • 文渓堂(2017/04発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 58pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 09時30分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784799902127
  • NDC分類 K323
  • Cコード C8332

出版社内容情報

憲法そのものや、改正問題にも焦点を当て、中学生に考えてもらうシリーズ。2巻目は世界の憲法を項目ごとに比較。

谷口真由美[タニグチマユミ]
法学者。大阪国際大学准教授。(公財)世界人権問題研究センター研究第4部(女性の人権)部長。「全日本おばちゃん党」代表代行。小1から高1までの多感な時期、花園ラグビー場の中で、マッチョな男の中で揉まれて育つ。専門分野は国際人権法、ジェンダー法など。大阪大学では講師として、憲法の授業も担当し「DJマユミの恋愛相談」で人気を博している。著書に『新・資料で考える憲法』(共編著、法律文化社)、『リプロダクティブ・ライツとリプロダクティブ・ヘルス』(信山社)、『レクチャー ジェンダー法』(共著、法律文化社)など。

目次

はじめに 世界の憲法を見てみよう
世界の憲法を見てみよう 憲法はどのようにして生まれたか―支配者と市民の対立が憲法のもとに
民主主義と立憲主義―民主主義と立憲主義の両立
世界の憲法前文―憲法前文は「国の顔」
元首と主権―元首と国民の様々な関係
国防と軍隊―国家の安全と平和を守る
国家緊急事態条項―危機に直面したときの国家緊急権
国民の権利と義務―義務の条文は憲法に必要か
家族と婚姻―幸福を追求する権利と家族を形成する権利
参政権―選挙権と被選挙権
選挙制度―多数代表制と比例代表制
議会―両院制(二院制)と一院制
行政―政府と省庁
司法―様々な裁判
憲法改正―諸外国の憲法改正の実態
新しい人権―世界の憲法にくわえられた権利

著者等紹介

谷口真由美[タニグチマユミ]
大阪国際大学准教授。1975年生まれ。大阪府大阪市出身。国際人権法、ジェンダー法などが専門分野。非常勤講師を務める大阪大学での「日本国憲法」講義が人気で、一般教養科目約1000科目の中から学生の投票で選ばれる“ベストティーチャー賞”こと「共通教育賞」を4度受賞。2012年にはFacebook上で女性グループ「全日本おばちゃん党」を立ち上げ、代表代行を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品