からくり

個数:

からくり

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月07日 20時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 32p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784799901946
  • NDC分類 K759
  • Cコード C8672

出版社内容情報

「からくり」についておもちゃとしての側面と芸術品としての側面の両面から、世界中の豊富なカラー写真で紹介した子どもからくり百科

からくりおもちゃ塾奈良町[カラクリオモチャジュクナラマチ]
奈良町からくりおもちゃ館 指定管理者。4半世紀にわたって、江戸時代のからくりおもちゃを研究してきた、鎌田道隆奈良大学名誉教授の研究室から寄贈された600点以上のおもちゃ(オリジナル)を保管・展示するとともに、それを復元して子ども達が実際に手にとって遊べるようにした奈良町からくりおもちゃ館の管理・運営しているNPO法人。おもちゃ館の建物も明治23年に建てられた料亭の離れを使い、古い町屋の雰囲気を残しつつ、庭には新たに体験工房を設け、子ども達が体験学習もできるようになっている。

安田真紀子[ヤスダマキコ]
奈良町からくりおもちゃ館 館長。奈良大学大学院文学研究科文化財史料学専攻博士後期課程満期退学。奈良大学非常勤講師。奈良大学文学部史学科にて25年間、歴史学研究の一環として学生と共に江戸時代の玩具の復元研究に取り組む。現在は、奈良町からくりおもちゃ館にて、江戸時代玩具の復元製作と普及活動に力を注いでいる。NPO法人からくりおもちゃ塾奈良町 副理事長。

内容説明

ヨーロッパやアジア、アフリカ大陸、アメリカ大陸などの世界のからくりおもちゃを、豊富なカラー写真で紹介。からくりの歴史では、「からくり」とはどういうものかをはじめ、からくり全体の流れや、日本のからくりおもちゃ、座敷からくり、竹田からくり、山車からくりのほか、西洋からくり人形「オートマタ」などについて学んでいきます。

目次

世界のからくりおもちゃ(ヨーロッパ;その他の地域)
日本のからくりおもちゃ(とぶ;まわる;かわる;あやつる・あそぶ)
江戸のからくり人形(茶運び人形;文字書き人形・段返り人形;弓ひき童子;鐘打ち人形・しゅうせん人形)
現代のからくりおもちゃ
からくり工房をたずねてみよう
からくりおもちゃを作ってみよう(のぼり人形;紙つばめ)
からくりの歴史

著者等紹介

安田真紀子[ヤスダマキコ]
奈良町からくりおもちゃ館館長。奈良大学非常勤講師。NPO法人からくりおもちゃ塾奈良町副理事長。専門は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ryo

8
図書館。たまたま目について着手。世界のからくり玩具、日本のからくり玩具は見たことないのが結構あって是非動きを実際見たいなぁと思った。素朴なものから精巧の極み江戸のからくり人形の内部、実際のかるくりおもちゃの作り方まで載ってるのはいいね。欲を言えばもう数種類載せておかないと好みもあるじゃんね、と(^-^;巻末にからくりの歴史から万年時計、山車からくりなどにまで触れられてるのはいいなー。奇術的な要素の強かった竹田からくりや、オートマタがオルゴールの技術を応用しているので制約があり自由な発想で作られている日本→2019/10/19

猪子

5
『からくり』という呼び方をすると昔ながらの日本のおもちゃを想像しがちだけど、マリオネットのような海外のおもちゃもからくり枠らしい。自ら筆に墨汁をつけて「寿」や「桜」などの字を書き上げる文字書き人形にはびっくりした。電池などの動力を必要としないで、そんな繊細な動きができるおもちゃって今の時代ですらもない気がする…2019/03/22

あーさん☆GWは墓参りをハシゴしました。暑くてバテました。

2
「キテレツ大百科」を思い出す❗細かな作り❗(≧▽≦)2017/05/03

食パン

0
小22022/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11254880
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品