内容説明
歯を失ってしまう原因は、むし歯と歯周病です。これから母親になる方、子育て中のお母さん、歯を残したいあなたにも、健康な歯で過ごすためのヒントを「予防のプロ」歯科衛生士が丁寧に語りかけています。
目次
第1章 むし歯にならない子の3つのヒミツ(むし歯予防=歯みがきは間違い?;ポテトチップスとアイスクリーム、どっちが歯に悪い? ほか)
第2章 本当に効果的な治療法・予防法とは?(むし歯を治したのに、またそこがむし歯になるのはなぜ?;早期治療をしてはいけない? ほか)
第3章 噛むことで「歯のキレイ」をつくる(今日からできる!簡単むし歯予防法;「良く噛むこと」で健康ダイエット ほか)
第4章 歯周病について正しく知ろう(人には聞けない口臭の悩み;失って気づく歯の大切さ ほか)
第5章 治療しないために歯科医院へ通おう!(実は格安!日本の歯科医療費;予防には保険がきかない ほか)
著者等紹介
我妻美夕紀[アズマミユキ]
歯科衛生士。東北歯科専門学校、歯科衛生士科卒業。岩田有弘歯科医院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
南
26
唾液の大切さが分かりやすく書かれていた。虫歯、歯周病は予防が大事。良本。2019/11/08
2組
19
歯科衛生士さんが書いた本。わかりやすい!的確!歯への関心意欲態度を高めてくれる。これを読んだら歯医者さんに電話予約してデンタルフロス(糸ようじ)とシュガーレスのガムを買うことになると思います。むしろこの本の付録に付いててもいいくらい!今年一の歯科本です2017/11/28
libra
12
歯科衛生士さんが書いたというのが意外。最近自分も予防のために歯医者に通ってみたら虫歯が見つかったので、書いてることは凄く納得する。巻頭のやられてしまった歯を見てると失ってからじゃ遅いんだなと再認識。歯周病、怖いですね。。。2017/06/09
Megumi Ichikawa
8
NHK「クローズアップ現代」で似たようなことを放送していた。確か「口腔ケア」。 食後すぐに、歯を磨いてはいけない。酸によって歯の表面が溶け始めている状態で、歯ブラシによる刺激を与えてしまうと、よけいに歯が削れてしまうことがある。口の中が綺麗で健康な人ばガンの罹患率が低くなるそうだ。早速、歯医者さんへ行こう(*^^*)2014/12/04
ゆうれいごまん
7
歯は大事…。食後30分はゆすぐだけで歯みがきしない、だらだら食べが一番だめ。いつまでも口に食べカスがあるのは最悪!よく噛んで唾液を出す!2015/03/16
-
- 和書
- 固体力学入門