内容説明
ロンサム・ジョージに会いたい!風船気球のら号に乗った探険隊。ふしぎの島、ガラパゴスに待っていた奇跡ってなんだ!?―。
著者等紹介
大原興三郎[オオハラコウザブロウ]
1941年、静岡県生まれ。『海からきたイワン』で第一九回講談社児童文学新人賞、第九回野間児童文芸新人賞、『なぞのイースター島』で第十八回日本児童文芸家協会賞を受賞
こぐれけんじろう[コグレケンジロウ]
1966年、東京都生まれ。ニューヨークのアートスチューデントリーグで絵画を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
杏子
13
第58回西日本読書感想画指定図書中学年向け。のらネコたちが風船の気球に乗ってガラパゴス諸島まで旅をし、ゾウガメのロンサム・ジョージに出会う話。物語だけど、いろんな興味を引き付け、新しい世界へ目を向けるきっかけになるかも。ガラパゴス諸島、ゾウガメのロンサム・ジョージ、ダーウィンの進化論、風船気球のしくみ→パラグライダー、鳥島、アホウドリ、小笠原諸島、グリーン・ぺぺ‥‥いろんな物事が心にひっかかるかもしれない!?文章にちょっとおかしなリズムがあった。悪くないけど。ちょっと昔ふう。2014/07/28
喪中の雨巫女。
12
《私-図書館》猫たちが、気球に乗って、ロンサム・ジョージに会いに行く新聞に掲載された小説。掲載中にジョージが、亡くなることもあり、ノンフィクションみたいな話でしたね。2014/06/29
みとん
5
2014年度の読書感想画指定図書(中学年)。ねこ好きなんだけど、絵に書きたいなっていう場面もたくさんあるんだけど・・・詰め込みすぎじゃない?という印象が強いです。ジョージに会いに旅立つ前のそれぞれの話を連作短編で1冊にして、冒険を長編(+後日談の短編)で1冊という形がしっくり来るかな。ひとつひとつ面白さはあるんだけど、1冊になるとぼやっとしてるのが残念です。盛り上がってる部分が多すぎなんだね、きっと。ちょっと続きを連想させるようなさせないようなラストでしたが、続くならもう少し読みやすいものにしてほしい。2014/05/30
こどもふみちゃん
5
★西日本読書感想画課題図書 小学校中学年。読み聞かせたら2時間掛かった。今度から、自分で読んでほしいな。2014/05/30
Y子
2
児童書って猫の話し多いな。ほんと読みにくかった。名誉館長死んだのかと思ってびっくりした。2014/06/17