内容説明
手紙屋+手紙屋蛍雪篇、プレミアム合本版。愛蔵版特別エッセイ~「学ぶこと・働くこと」の本当の意味~収録。
目次
「手紙屋」~僕の就職活動を変えた十通の手紙
「手紙屋」蛍雪篇~私の受験勉強を変えた十通の手紙
愛蔵版特別エッセイ「学ぶこと・働くこと」の本当の意味
著者等紹介
喜多川泰[キタガワヤスシ]
1970年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。2005年『賢者の書』(ディスカヴァー)にて作家活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
おさと
6
これは長く読み継がれるべき作品。働くこと学ぶことの意味を再確認。驕ってはいかんな…。2025/10/20
ほえほよ
2
読了 購入にする時に非常に悩んだのが後書きです 私個人のこだわりとして前書き後書きが大好きでして この愛蔵版は2冊を一つにして特別エッセイ+後書きがついてくる 2冊をそれぞれ買えば2つの後書きが読める どちらかを天秤にかけ非常に悩みました 両方とも一度読んだことのある内容でしたが、忘れてるところも多々ありました あー、そうそう、そうだったよね。と 再読の利点として内容の覚えなおしは勿論のこと「読んだ時の気持ち」を思い出せる点だと思います 「働く意味」「勉強の意味」「志」この3つを教えてくれる本でした2025/10/30
ぽんかな
1
手紙屋と手紙屋蛍雪篇を数年ぶりに読みました。「働くこと」「学ぶこと」の大切さをすっかり忘れていたので、また思い出せて良かったです。この本は一生手放せない大切な一冊です。 書き下ろしエッセイの部分もホロリと泣くほど温かい言葉ばかりでした。この本に出会えて本当に良かったです。 今、中2の息子が進路を考え始める時期になり、やりたいことが分からないと言っています。読んでみたら?と蛍雪篇を渡しましたが、読書が苦手なので、どうやってこの本の素晴らしさを伝えたら良いのか迷い中です。2025/08/22
-
- 洋書
- Dawn Anyway




