心穏やかに生きる哲学

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

心穏やかに生きる哲学

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 46判/ページ数 424p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799330784
  • NDC分類 131.5
  • Cコード C0010

内容説明

悩みの本質は二千年間変わっていない。「生き方の指針となる」とシリコンバレーで大流行!セネカ、エピクテトス、マルクス・アウレリウス。古代ギリシア哲人に学ぶ「心の持ち方」。

目次

第1部 ストア哲学のエッセンス(死を意識して生きる;本当に大切なものを見極める;災難に対処する ほか)
第2部 人生とその不条理について(平静さを保つ;何ごともほどほどにする;SNSとどう付き合うか ほか)
第3部 耐え忍ばなくてはいけないとき(深い悲しみに向き合う;死を受け入れる)

著者等紹介

ディレイニー,ブリジッド[ディレイニー,ブリジッド] [Delaney,Brigid]
英国『ガーディアン』紙ジャーナリスト。毎週執筆している人気コラム「ブリジッド・ディレイニーの日記」は、オーストラリア、アメリカ、イギリスで広く読まれている。『Wellmania』はイギリス、カナダ、アメリカ、フランスでも出版され、ネットフリックス社でドラマ化された。ディレイニーはその共同制作者であり副プロデューサーでもある。また、死刑廃止運動である「マーシー・キャンペーン」を共同で設立し、インドネシアの死刑囚への恩赦を求めた。現在はシドニーとキャッスルメインに在住

鶴見紀子[ツルミノリコ]
東京都出身。上智大学大学院文学研究科英米文学専攻 博士後期課程満期退学(修士)。現在は英語を教える仕事に携わりつつ翻訳を手がける。本書をきっかけにストア哲学を日々実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

51
KindleUnlimited.豪の女性ジャーナリストが語る、ストア派哲学の自己啓発本。コロナ禍の体験などやSNS時代の現代の著者の体験をストア派哲学、ローマギリシャ時代哲学者だけでなく、後年のストア派の引用から、この哲学が現代でも通用するものとする著者。実用的なストア派哲学の本ではないかと感心。人間の本質についてにいろいろ唸ってしまう。これは良い本。ぜひおすすめ。2025/07/02

大先生

13
セネカ、エピクテトス、マルクス・アウレリウスを中心にストア派哲学を纏めた本です。ストア派は「好ましいが関心は持たないもの」という分類に富・健康・名声などを含めます。そうしたものは持っている方が望ましいけれども、手に入るか否かは自分でコントロールできるわけではないので、執着しない。あくまで自分の品性や徳の方が大切だと。ストア派的な生き方を実践できる人は、心穏やかに生きられるでしょうね。私のように(笑)2025/07/11

はるき

11
 ストア哲学入門書。著者が記者(ライター?)なので、大変読みやすく分かりやすい。 人生は短く、困難は山積み。悲観的になりすぎず、事実をありのまま受け入れることが大事。2024/09/25

ceskepivo

6
備忘録にメモしました。 ●コントロールできるものは、自分の品性、他者への対応、そして自分の行動と反応です。 ●まず最初にコントロールできるものを明らかにして、そこに努力を注ぎ、コントロールできないものについては、悩んで時間やエネルギーを無駄にしてはいけない。 ●自分と他人を比較しないと決心すれば、生涯にわたって多くの苦しみを味わわずにすむ。 2025/03/10

西

6
この身体、命について、ただ一時的に借りているものであって、返さないといけない日がいずれ必ず来るということ。その時を出来る限り穏やかに迎えられるようにするにはどうすれば良いかということを考えるのに役立つ本だった。マルクスアウレリウスの自省録は、以前読んでなかなか難しかったけど、今この本を読んだ後に読めばどう感じるだろう2024/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22098962
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品