内容説明
『ニューヨーク・タイムズ』、『TIME』が絶賛したバスケットボール名監督によるベストセラー自己啓発書。
目次
第1章 自尊心を高める
第2章 高い目標を設定する
第3章 常にポジティブでいる
第4章 良い習慣を確立する
第5章 コミュニケーションの技術を習得する
第6章 ロールモデルから学ぶ
第7章 プレッシャーの下で活躍する
第8章 徹底的に粘り抜く
第9章 逆境から学ぶ
第10章 成功した後で生き残る
著者等紹介
ピティーノ,リック[ピティーノ,リック] [Pitino,Rick]
アメリカのバスケットボールの監督。マサチューセッツ大学を卒業後、指導者として研鑽を積み、ケンタッキー大学を全米学生選手権で優勝に導くなど数々の業績をあげる。NBA(全米バスケットボール協会)のニューヨーク・ニックスのヘッドコーチを経て、名門ボストン・セルティックスのヘッドコーチ兼シニアディレクターに就任。その後、ギリシャ代表のヘッドコーチを務める。人間心理に対する深い洞察力と傑出した指導力は、『タイム』誌や「ニューヨーク・タイムズ」紙で賞賛される。現場での指導のかたわら、企業を対象に能力開発や組織論の講演活動もおこなう
弓場隆[ユミバタカシ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
55
成功、の定義は人それぞれで、けれど誰が見ても成功、に価値がないわけではなくて、そこを一旦目指すのは間違っていない。以下メモ。不得意なことで業績を上げようとすると自尊心がズタズタになる。規律に従わない子を褒めることは、幻想を持ち、現実の壁にぶち当たって失敗するだけ。自尊心の低い人は自分を安売りする傾向。プレッシャーに対処する方法は、自分の課題を整理して優先順位をつけ、時間を有効に活用する。絶えず真剣勝負を挑み、能力を発揮し、最高の自分に近づく。自分の運を作り出し、自分の決定に基づいて自分に起こることを作る。2024/08/17
hinotake0117
2
バスケ名監督による正統派自己啓発。 やみくもに努力するのではなく、正しい方向で努力する。 それが定まったらあとはひたすらそれに打ち込む。 自分との1年契約、という表現は非常に日々を過ごすのに刺激ある表現。2024/10/14
アステア
0
メモ/それとは対照的に、自尊心の低い人は目標が定まらず、すぐに挫折してしまうのが特徴です。能力があるのに業績をあげることができず、規律に従わず、物事を途中で投げ出し、絶えず不満を言い、批判に屈しやすく、他人をうらやみます。自尊心の低い人は精神的に弱く、失敗するように自分を設定しているので、そんな人と一緒に仕事をして業績をあげるのは至難のわざです。2024/12/06
YUSUKE
0
読んでいて、情熱が湧いてくるような素晴らしい内容でした。経営者は必読なのではないだろうか。忘れないように何度も読むぞ本が、また一冊増えてしまった。ありがたやありがたや。素晴らしい心の栄養です。2024/04/02