内容説明
もうイライラしない。もっとやさしくなれる。すぐに使えるコツ満載!
目次
第1章 認知症の人の心を理解する(記憶は忘れても感情ははっきり残る;そもそも、認知症ってなに?;図解でわかる 認知症の4つの種類;生活習慣を見直して認知症リスクを下げる;あの言動の「なぜ?」がわかる認知症の症状)
第2章 スッと伝わる言いかえフレーズ(疑い;軽度;中等度;重度)
第3章 家族の悩みQ&A(認知症の親にイライラしてしまう;「いい加減にして!」「ふざけないで!」と強い言葉で否定してしまった ほか)
第4章 お役立ち情報(介護保険サービス;公的な助成制度;介護施設)
著者等紹介
佐藤眞一[サトウシンイチ]
1956年東京生まれ。大阪大学名誉教授。大阪府社会福祉事業団体特別顧問。博士(医学)。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学後、1999年に埼玉医科大学より博士号授与。明治学院大学心理学部教授、マックスプランク研究所上級客員研究員などを経て、2009年に大阪大学教授に就任し、2022年に定年退職
島影真奈美[シマカゲマナミ]
1973年宮城県仙台市生まれ。介護ジャーナリスト。一般社団法人マリーゴールド理事。NPO法人タダカヨ理事。桜美林大学大学院老年学研究科に社会人入学した矢先に、夫の両親の認知症が立て続けに発覚する。認知症介護の実体験をもとに、新聞や雑誌、ウェブメディアなどで執筆をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ochatomo
超
ちえぞう
アルミの鉄鍋
miu_miu
-
- 和書
- 連結決算の話 (第2版)