フランクリン人生を切り拓く知恵―エッセンシャル版

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

フランクリン人生を切り拓く知恵―エッセンシャル版

  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■1週間~3週間程度(一部受注後生産品を除く)

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ A6判/ページ数 240p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784799329221
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

編集者の推し本


「ディスカヴァー・トゥエンティワン」のnoteでは、
各書籍の担当編集者による、熱い「推しポイント」をご紹介しています。
こちらからご覧ください!(外部サイトに遷移します。)
フランクリン人生を切り拓く知恵―エッセンシャル版

内容説明

「時間」と「信用」はお金そのものだ。起業家 科学者 政治家 外交官…数々の偉業を残した“アメリカ建国の父”による成功哲学。

目次

1 『富に至る道』―金持ちになるための知恵
2 幸福な人生のための知恵
3 仕事術と人間関係の知恵
4 自分を変える方法
5 健康な人生を送るための知恵
6 独学で自分をつくり上げる方法
7 独立起業で成功するための知恵
8 公益と私益を両立させる知恵
9 科学的思考と合理思考

著者等紹介

フランクリン,ベンジャミン[フランクリン,ベンジャミン] [Franklin,Benjamin]
1706~1790。1706年、ニュー・イングランド地方のボストンに生まれる。職人から身を起こし、印刷業や新聞業などのビジネスで成功して財産をつくりあげ、「アメリカ資本主義の父」とされる。また、雷が電気であることを証明し、避雷針の発明をするなど科学者・発明家としても偉業を残す。政治家、外交官として活躍した「アメリカ建国の父」のひとりでもある。「ファースト・アメリカン」=アメリカ人の原型と称えられ、ロールモデルとされている。1732年に刊行した『プア・リチャードの暦』はベストセラーになった

佐藤けんいち[サトウケンイチ]
ケン・マネジメント代表。1962年、京都府に生まれる。一橋大学社会学部・社会理論課程で歴史学を専攻、米国レンセラー工科大学(RPI)でMBAを取得(専攻は技術経営)。銀行系と広告代理店系のコンサル会社勤務を経て、中小機械メーカーで取締役企画室長、タイ王国では現地法人を立ち上げて代表をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

24
自分の人生は、自分を頼りにして、そして、チャンスは見逃さないことだ。自分から逃げるな、だが環境を変えるため自分が逃げるのはありだ。そんなメッセージを受けとることも可能かもしれない。 フランクリンは、自分で考え、自分で実行する人であった。しかも、頭だけでなく手を動かすことをつうじて、実際的なライフスタイルを実践した人であった。その意味ではプラグマティズムの元祖だという評価もある。晩年は痛風や膀胱炎、腎臓結石など、さまざまな病気に苦しんでいたフランクリンだが、肺炎で亡くなるまで84歳の長寿をまっとうしている。2023/12/29

あつお

13
生きる知恵のまとめ本。 フランクリンによる、生きる知恵を書き連ねた本。約100個のテクニックを紹介するため、一つ一つの重みは少ないが、どれか刺さるものはあるだろう。本書の主な内容は、①時間、②ハードワーク、③知恵。1日24時間は皆に平等に与えられている。計画的に、かつ修正可能にするため時間割の作成が望ましい。②新規事業・環境に順応するには、離陸期間が必要。一定期間はハードワークに耐え抜き、安定するまでエネルギーを注ぐ必要がある。③知恵は人類が発見して普遍的なもの。多くに適用可能な知識を習得しよう。2023/12/04

大先生

9
発明家として財を成し「アメリカ建国の父」の一人とされる人物。 そして、Time is money.(=時は金なり)という格言でも有名。本書もお金に関する言葉が多い印象です。「勤勉は幸運の母」、「神は勤勉な者にすべてを与える」などの言葉もあり、真面目な性格だったことが伺えます。贅沢もせず、食事にも気をつけて84歳まで生涯現役の人生。私にはちょっと息苦しそうに感じます(苦笑)ところで、アメリカ独立の話やフリーメイソンの話は要らない気がしました。2025/03/02

黒頭巾ちゃん

3
耳読▼時間が何より大事▼質素倹約、規則正しい生活、勤勉▼三分の一はフランクリンの生い立ちと哲学者としての紹介2023/10/11

HONAMI

3
フランクリンの自伝とか考え方を知りたくて読んでるのに最後の2割は謎の筆者の無関係な理論がダラダラ続く。最後2割はしょーもない歴史の教科書(しかも日本史)みたいでだるい。お前の話は聞いてねえよと思う。2023/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20454985
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品