超訳アンドリュー・カーネギー大富豪の知恵 エッセンシャル版 (エッセンシャル版)

電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

超訳アンドリュー・カーネギー大富豪の知恵 エッセンシャル版 (エッセンシャル版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ A6判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784799328606
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

渋沢栄一やビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェットも敬愛した伝説の大富豪に学ぶお金と人生の本質。

目次

1 大富豪の仕事の知恵
2 知識を富に変える知恵
3 富をつくる知恵
4 富をふやす知恵
5 富をつかう知恵
6 尊敬されるべきリーダー像
7 平和への想い
8 人生を豊かにする知恵

著者等紹介

カーネギー,アンドリュー[カーネギー,アンドリュー] [Carnegie,Andrew]
1835~1919。カーネギー鉄鋼会社を創業し、成功を収めて「鉄鋼王」と称された。立志伝中の人物であり、ジョン・ロックフェラーに次ぐ史上2番目の富豪とされる。事業で成功を収めた後、教育や文化の分野へ多くの寄付を行ったことから、慈善活動家(フィランスロピー)としてよく知られ、1889年に著した『富の福音』はフィランスロピーを志す人々への啓蒙書となっている。1870年代にピッツバーグでカーネギー鉄鋼会社を創業、1890年代には同社が世界最大で最も高収益な会社となり、事業で得た富でカーネギー・ホールなどを建てている。積極的に慈善活動を行い、図書館建設、世界平和、教育、科学研究はどに多額の寄付をした。ニューヨーク・カーネギー財団、カーネギー国際平和基金、カーネギー研究所、カーネギーメロン大学、カーネギー教育振興財団、カーネギー博物館などの創設に資金を提供した

佐藤けんいち[サトウケンイチ]
ケン・マネジメント代表。1962年、京都府に生まれる。一橋大学社会学部・社会理論課程で歴史学を専攻、米国レンセラー工科大学(RPI)でMBAを取得(専攻は技術経営)。銀行系と広告代理店系のコンサル会社勤務を経て、中小機械メーカーで取締役企画室長、タイ王国では現地法人を立ち上げて代表をつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紙狸

15
2022年6月刊行。アンドリュー・カーネギーは19世紀末に「鉄鋼王」として巨万の富を築き、20世紀初頭からの後半生で大部分を慈善活動に投じた。カーネギーの著作から引用して「語録」として編集した。訳者佐藤けんいちさんによる解説が簡明で頭に入りやすい。寄贈した公共図書館は2500館を超えているという。どんな分野に寄付するか、明確な信念があった。カーネギーはスコットランド移民の2世。父親はスウェーデンボルグ主義者だったという。カーネギーが孔子など東洋思想にも関心を寄せる柔軟性を持っていたことに関係するのかな。2022/07/31

大先生

7
鉄鋼王。慈善事業家。カーネギー・ホールやカーネギー・メロン大学なども有名ですね。経営者なのでビジネスに関する言葉が多い印象です。例えば「ビジネス上の成功は、自分が何を知っているかでも、何をしたかでもなく、自分より知識のある人たちのことを知り、選び出す能力にある。」お金持ちの義務やブッダ、孔子、ゾロアスター、キリストについての言及もあります。読書を通じて倫理観を身に着けたみたいですね。貴族や特権階級が好きでないようで、「富は若者にとって呪いであり、貧しさは幸いである。」と。2025/03/07

黒頭巾ちゃん

4
耳読。良書▼▼酒を飲まない▼投機をしない▼細分化して一つに絞って専門化する▼裏書きしない→連帯保証人にならない2023/01/08

☆ツイテル☆

3
フライヤー2022/09/02

かなかな

2
2023年7月11日㈫audiobook。 人を動かすカーネギーとは別の人。鉄鋼王。 富は広く沢山の人に届くように分配する。例図書館美術館。 マイナス要因をプラス要因にする。2023/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19807478
  • ご注意事項

最近チェックした商品