めんどくさいが消える脳の使い方

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

めんどくさいが消える脳の使い方

  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■1週間~3週間程度(一部受注後生産品を除く)

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799328576
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0030

出版社内容情報

編集者の推し本


「ディスカヴァー・トゥエンティワン」のnoteでは、
各書籍の担当編集者による、熱い「推しポイント」をご紹介しています。
こちらからご覧ください!(外部サイトに遷移します。)
めんどくさいが消える脳の使い方

内容説明

めんどくさくて動けないのは「やる気」のせいでも「性格」のせいでもありません。自分を責めるのはもう終わり!脳の仕組みを利用した「ちょっとしたコツ」でラクに、テキパキ動ける自分になろう!

目次

序章 その命令、脳に通じてる?
第1章 脳に通じる命令が、「めんどくさい」を防ぐ
第2章 「めんどくさい」が消える7つのコツ
第3章 仕事の「めんどくさい」
第4章 家事の「めんどくさい」
第5章 健康にまつわる「めんどくさい」
第6章 人間関係の「めんどくさい」
終章 また「めんどう」になってしまったときは

著者等紹介

菅原洋平[スガワラヨウヘイ]
作業療法士。ユークロニア株式会社代表。アクティブスリープ指導士養成講座主宰。1978年、青森県生まれ。国際医療福祉大学を卒業後、作業療法士の免許を取得。国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事したのち、現在は、ビジネスパーソンのメンタルケアを専門に行うベスリクリニック(東京都千代田区)で、薬に頼らない睡眠外来を担当するかたわら、生体リズムや脳の仕組みを活用した企業研修を全国で行う。2020年からはすべての活動をオンラインで行い、リモートワークにおける生産性向上の研修にも取り組んでおり、その活動は、テレビや雑誌などでも注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

64
ADHDの性質のせいか、めんどくさがりでやる事もすぐ、忘れる私。ついつい、ずぼらにしがちな自分を変えたいと思い、この本を手に取りました。とは言え、頁をめくると「あれ、この方法、やっている!」と思うもの、多し。ルーティンワーク化、仕事が多いなら一つの事を終わらせてやる、遣る事に必要な物に触る、過集中になりそうな時こそ、お茶を淹れに席を離れるなどして体を動かすなどに当て嵌まる事が多くて私、意外と出来ていた!?後、直属の上司が細かい所が気づく人なので書類フォーマットのレイアウトの確認洩れ探査に助かっています。2022/10/31

とも

57
オーディオブック。 いい本だと思う。脳はめんどくさがりの内臓だから、分かりやすく脳に伝えてあげる。省エネと負荷のバランス難しそう。時間と空間、触覚、姿勢を意識してみよう。 文字で読んでみたい。2024/01/14

かいてぃ〜

22
「めんどくさい」は脳が「わからない」と判断していること。自分はあれこれ先読みして考えし過ぎて「めんどくさい」となることが多い。ワーキングメモリがいっぱいになる感じ。「めんどくさい」をスルーしないで「どう臨む?」と自問自答してみよう。あと、一意専心(他の事を考えず、一つのことだけに力を注ぐこと)が大事。マルチタスクはやっぱりダメです。2023/05/26

kanki

22
予測に忙しい脳は省エネしたい。活性化とは、前頭葉の働き過ぎを減らすこと。頭頂葉(感覚)で抑制させる。ためになった2023/02/03

月の実

20
図書館本。めんどくさいを解消するための脳の活用法がすごく興味深かったです。「めんどくさいが消える7つのコツ」がすごく参考になりました。特に参考になったのは、シングルタスクにした上で、作業の後に作業をくっつけたり、次の作業の冒頭にちょっと手をつけてから区切ることは、いろいろ応用できそうなコツで、すぐ活用しようと思いました。2024/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19802360
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品