ディスカヴァー携書<br> 人望が集まる人の考え方

個数:

ディスカヴァー携書
人望が集まる人の考え方

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B40判/高さ 18cm
  • 商品コード 9784799328309
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0230

内容説明

半世紀を超えて読み継がれる人間関係のバイブル、ハンディ版で登場!「相手の自尊心を満たせばうまくいく」

目次

1 人間の本性をうまく活用する(成功と幸福を手に入れる方法;人を動かす基本的な秘訣 ほか)
2 友情をはぐくんで相手を味方につける(人々をひきつける3つの条件;相手とすぐに打ち解ける方法)
3 効果的な話し方で成功する(言葉で表現する能力を磨く方法;聞き上手になる方法 ほか)
4 相手にうまく働きかける(相手の全面協力を得て成果を上げる方法;人間関係で奇跡を起こす方法 ほか)
5 人間関係のワークブック(成功と幸福をもたらす効果的な行動計画)

著者等紹介

ギブリン,レス[ギブリン,レス] [Giblin,Les]
アメリカの心理カウンセラー。人間関係のエキスパートとして知られ、人間の本質に関する深い洞察が好評を博す

弓場隆[ユミバタカシ]
自己啓発書の分野を中心に翻訳している。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

91
1956年に原著は遡り、カーネギー『人を動かす』と並ぶ名著という紹介に惹かれて積んでいた本。心理学から人間の自尊心の関わり方についての本だと受け止めた。自尊心とはプライドとか自らの品位を他の干渉受ける事なく保とうとする心の事。それを相手に保たせ、利用し、協力に結び付ける等、どう自分のビジネスに活かすか。また、自分自身もそれを意識しどう振る舞うか、という本であり、興味深かったり、日頃の自らの仕事や行動への肯定感を貰ったりしたのである。2024/02/12

ehirano1

84
他類書では「とにかく徳を積め」ということだったので、もう少しブレイクダウンしたのはないかというので手に取りました。タイトルは違えど他書で言及されていることとだいぶ被ることが分かります。要は、原理原則は同じということなのでしょう。2023/11/28

さばずし2487398

33
人望が集まる人にせよ好かれる人にせよ、基本は「相手への思いやり」。但しここぞという大舞台でなく日頃の挨拶のような細かいレベルでこれができる人ほど人が集まる。そんな人はもう他人がいると認知しただけで極々自然に思いやり行動ができるのだろう。頭で考えたり不必要に相手を気遣いすぎる人が疲れて1人が好きになったりする。相手の話に耳を傾けるだけで自己中が改善できる、というのも目からウロコ。それだけで?と思うかもしれないけど実行できない。付き合いも一瞬の積み重ね。そこに全力を傾けるのが良い人生という事なのだろう。2024/02/27

Masashi_1234567

31
書いてあることは理解できるが実践するのは難しそう。https://blog.hatena.ne.jp/Masashi_1234567/masashi-1234567.hatenablog.com/edit?entry=8208784829350145352023/05/23

かいてぃ〜

21
人間の習性を理解し思いやりを持って人と接すること、その為の方法が沢山書かれている1冊。「言われてみると確かにそうだよなぁ」と思えることが多々あり、気付きが多かった。例えば「ありがとう」だけではなく、「○○さん、ありがとう」と名前を言うのはやってなかったなぁ…。自分がされて嬉しいことを周囲にもやっていかないと。2023/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19272691
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品