内容説明
「半分捨てる」「単語カードを活用する」「私の3大ニュースをつくる」…こんなやり方があったのか!大手証券会社で海外支店長を歴任、現在は大学教授を務める「経済のプロ」が38年間やっていた方法を伝授。
目次
第1章 基本編―「記事読み」が続くようになるトレーニング(最初の最初のコツ 新聞を半分の半分に切り取る;はじめの1週間 毎日、土曜版を「深読み」する ほか)
第2章 初級編―ひとまず、必要な情報だけ「インプット」する技術(数字を見るときのコツ 「大きな数字」から把握する;注目する指標を追いかける1 毎日、手帳に数字を書き写す ほか)
第3章 中級編―さらに効率よく記事が読めるようになるコツ(効率よく記事が読めるようになるコツ1 企業トップの「顔と名前」を覚える;効率よく記事が読めるようになるコツ2 ニュースに登場する内外高官も覚える ほか)
第4章 上級編―情報をより生きた知識にするために「アウトプット」する技術(アウトプットのためのトレーニング 気になった記事を「要約」する;おすすめアウトプット術1 「私のトップ3ニュース」をつくる ほか)
著者等紹介
山本博幸[ヤマモトヒロユキ]
1976年早稲田大学商学部卒業後、野村證券に入社。ベルギー ルーヴァン・カトリック大学大学院社費留学、野村中東投資銀行社長、野村証券ソウル支店長、野村證券投資調査部長、野村フランス代表取締役社長、大阪経済大学大学院経営情報学科非常勤講師(兼務)を経て、帝京大学経済学部経済学科教授。日本証券経済学会所属。専門分野:投資管理論、証券経済学、経営経済学、欧州学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
momogaga
NICKNAME
morinokazedayori
u1